栃木県内の霊場巡礼のブログです。

塩谷郡の最近の記事

kannonji_2017_01_19_001.jpg

栃木県塩谷郡塩谷町船生地区にある補陀落山観音寺です。
場所は、日光北街道(461号線)船生宿の中心にあります。
補陀落山観音寺は、下野三十三観音第六番札所鶏鳥山円満寺が廃寺のためこちらで御朱印を頂くことが出来ます。

kannonji_2017_01_19_002.jpg kannonji_2017_01_19_003.jpg

境内には、阿弥陀如来など八仏が置かれています。(上右)
また、門の入口脇には大きな慈母観音像があります。(下写真)

kannonji_2017_01_19_008.jpg kannonji_2017_01_19_004.jpg kannonji_2017_01_19_009.jpg

広い境内には、立派な鐘楼(鐘つき堂)がありました。

kannonji_2017_01_19_007.jpg kannonji_2017_01_19_006.jpg

明治5年8月3日に学制が頒布された記念碑が建っています。
住職の話では、その頃、補陀落山観音寺に学校や役場が置かれていたそうです。
下右は、補陀落山観音寺で頂いた下野三十三観音第六番札所の御朱印です。

kannonji_2017_01_19_005.jpg kannonji_2017_01_19_010.jpg

補陀落山観音寺
栃木県塩谷郡塩谷町船生3621

閑話休題
栃木県内には、数多くの温泉施設があります。
先日の新聞記事に栃木県内にある温泉の数が紹介されていました。
栃木県内の宿泊施設のある温泉地は69ヶ所(2015年3月現在)、宿泊施設のあるなしが関係ない温泉地は103ヶ所(2016年3月現在)だそうです。
巡礼地近くにも素晴らしい温泉がありますので、今迄浸かった日帰り温泉施設を共に紹介していこうと思います。
巡礼の帰りにのんびり浸かってくるのも楽しみですよ。
補陀落山観音寺に最も近い日帰り温泉施設は、川霧の湯かご岩温泉でしょうか。(日帰り温泉in栃木より)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ

enman_2017_01_19_001.jpg

栃木県塩谷郡塩谷町船生地区にある下野三十三観音第六番札所鶏鳥山円満寺です。
しかし、現在は寺の建物は無く小さなお堂が立っていました。
以前、火災により建物は消失したとの事で現在は廃寺となっています。
場所は、日光北街道(461号線)合柄橋付近から北に入り船生ひいらぎ(栃木県指定天然記念物)付近です。

enman_2017_01_19_004.jpg enman_2017_01_19_002.jpg

境内の東側には、石塔や石仏が並んでおり往時を偲ばせています。
北側の本堂があった場所には、小さなお堂が建てられていました。
お堂の看板には、鶏鳥山円満寺下野三十三観音霊場の文字が確認できます。

enman_2017_01_19_005.jpg enman_2017_01_19_003.jpg

御朱印は、補陀落山観音寺で頂けます。
第六番札所は鶏鳥山円満寺ではなく補陀落山観音寺となっています。

kannonji_2017_01_19_010.jpg

鶏鳥山円満寺
栃木県塩谷郡塩谷町船生2041


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ

sanuki_2017_01_19_009.jpg

栃木県塩谷郡塩谷町佐貫地区にある下野三十三観音第五番札所岩戸山観音院です。
佐貫観音院は、栃木県宇都宮市篠井町福聚山東海寺の分院となっています。
ここは、国の史跡に指定されている佐貫観音としても有名です。

sanuki_2017_01_19_001.jpg sanuki_2017_01_19_006.jpg

岩山の下には白龍洞という岩屋があり、洞窟の中には社殿と石仏が祀られています。
白龍洞の脇にも岩屋があり石の祠と仏像が祀られています。(下写真)

sanuki_2017_01_19_022.jpg sanuki_2017_01_19_008.jpg

高さ64mの岩山(観音岩)の岩面には大日如来磨崖仏があり、弘法大師一夜の作とも伝えられています。
2015年3月には「佐貫観音」の奥の院が136年ぶりに開帳されました。
また、2016年10月には遺跡の発掘調査も行われました。

sanuki_2017_01_19_010.jpg sanuki_2017_01_19_003.jpg sanuki_2017_01_19_002.jpg

下は、岩屋にある社殿です。

sanuki_2017_01_19_016.jpg

sanuki_2017_01_19_011.jpg sanuki_2017_01_19_013.jpg

岩屋の奥には、多数の石仏が置かれていました。

sanuki_2017_01_19_014.jpg sanuki_2017_01_19_015.jpg

下は、白龍洞脇に建てられた観音像と佐貫観音の由来。

sanuki_2017_01_19_005.jpg sanuki_2017_01_19_004.jpg

下は、佐貫観音院の御朱印です。道向かいのお宅で頂けます。
佐貫観音に関しては、こちらのサイトで詳しく紹介されています。
佐貫観音院
栃木県塩谷郡塩谷町佐貫799

sanuki_2017_01_19_007.jpg sanuki_2017_01_19_021.jpg

佐貫観音岩の上には亀の形をした亀の子岩を西の方から見ることができます。

sanuki_2017_01_19_018.jpg sanuki_2017_01_19_019.jpg

下は、佐貫観音付近の鬼怒川から望む日光連山です。

sanuki_2017_01_19_020.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ