つららの想い出(冬)
(私が少年時代過ごした想い出深い我が家) 昔撮った写真のネガケースを整理していたら懐かしいネガが出てきた。ネガケースには昭和47年2月とある。 多分、一眼レフカメラアサヒペンタックスSPを買った翌年に自宅を撮った写真だと…
(私が少年時代過ごした想い出深い我が家) 昔撮った写真のネガケースを整理していたら懐かしいネガが出てきた。ネガケースには昭和47年2月とある。 多分、一眼レフカメラアサヒペンタックスSPを買った翌年に自宅を撮った写真だと…
遠い地平線が消えて深々とした夜の闇に心休めるとき遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は弛みない宇宙の営みを続けています。満天の星を戴く果てしない光の海を豊かに流れ行く風に心を開けば・・・・・・・ 「ミスターロンリィー」この…
半世紀以上前(昭和30年後半)の田植えの想い出。今では田植えも田植え機械で植える時代。この頃は、部落中の数人の大人の女性の手を借りて一植、一植手で植えていた。私が中学生の頃の田植えの想い出です。 父と母は耕耘機に乗って先…
夕刻より、雨が雪に変わった。 昨日まで、五月下旬の陽気であった。 庭の白い木蓮は、樹一杯に白い花を着け、青空に眩しいほどに輝いていた。 いつもは、庭にある枝垂れ桜が花をつける頃、桜も開花するのだが、今年は桜の方が早かった…