お・も・て那須手形の最近の記事

山快

栃木県那須湯本にある旅館 山快を紹介します。
旅館 山快は那須湯本温泉街の温泉神社の手前にある温泉旅館です。
部屋数は10室と少なく、行き届いたおもてなしが味わえる家庭的な雰囲気の温泉宿です。

山快 山快

上左は、ロビー。右は、フロントです。
今回、お・も・て那須手形を使い無料で入浴できました。
下は、脱衣場の様子です。洗面所は狭いながらも十分な設備です。

山快 山快 山快

チェックイン前の昼頃で入浴客は誰も居ず私一人の貸し切り状態でした
この時間は殆ど入浴客が無くのんびりと気兼ねなく湯あみが堪能できます。

山快

泉質は、含硫黄-カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
泉温は68.4度、浴槽内の温度は41度位。
加温、消毒なしの源泉掛け流し温泉です。
臭いは硫黄臭。口に含むと苦みがありました。
温泉は、鹿の湯・行人の湯との混合温泉が源泉だそうです。
効能は、
神経痛 くじき 切り傷 筋肉痛 慢性消化器病 慢性皮膚病 
関節痛 痔疾 慢性婦人病五十肩 冷え性 動脈硬化症  運動麻痺 病後回復期
高血圧症 関節のこわばり 疲労回復 
糖尿病 うちみ 健康増進など。

山快 山快

上は、一番奥の浴槽。乳白色の硫黄泉です。
下は、小さい温泉ながらも打たせ湯があります。
座って打たせ湯を受けると何故か肩こりも緩和されます。

山快 山快 山快

下は、かぶり湯
かぶり湯の説明には、置いてある柄杓で頭で50~100回掛けると効能があるという。

山快 山快

下は、寝湯
これも、こじんまりとした浴室では自慢出来そう。
のんびり浸かって寝っころばって堪能出来ます。

山快 山快 山快

山快 山快

下左は、温泉成分表。
よく見ると、美肌に効果のあるメタケイ酸が225.5と数値が高い。
下右は、とちぎにごり湯の会のパンフレット。

山快 山快

山快 山快

旅館 山快 オフィシャルサイト
栃木県那須郡那須町湯本22
TEL 0287-76-3070


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

勝風館

栃木県那須塩原市板室温泉にある勝風館を紹介します。
勝風館は板室温泉街の中にある温泉旅館でこじんまりとした家庭的な雰囲気の宿です。

勝風館 勝風館

今回は、お・も・て那須手形を利用し無料で入浴してきました。
フロントから二階に上がると浴場があり早速入浴。
暖簾をくぐると、狭いながらも清潔そうな脱衣場。

勝風館 勝風館

丁度チェックイン前の昼過ぎで入浴客は誰も居ず、私一人の貸し切り状態
私一人なので写真も気兼ねなく撮りまくり。
旅館やホテルなどで日帰り入浴するには、一番空いているお昼前後がお勧めです。
この日は、深山ダムの現地見学会があり、帰り際勝風館でのんびりと浸って来ました。

勝風館

泉質は、アルカリ性単純温
泉温は、34.9℃ 無色透明無味無臭
源泉掛け流し 超音波浴泉 融合風呂
効能は、神経痛・筋肉痛・リュウマチ・ヘルニア・高血圧・慢性消化器病・中風など。
入浴料金、日帰り入浴は出来るのかな?(要確認)
営業時間は、12:00~20:00

勝風館 勝風館

勝風館 勝風館

上は、超音波浴泉かな?
下右は、浴場入口のお休みスペース。

勝風館 勝風館

下は、温泉成分表と勝風館のパンフレット。

勝風館 勝風館

勝風館 勝風館

勝風館 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市板室1136
TEL.0287-69-0224


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

遊湯センター 遊湯センター

栃木県那須塩原市中塩原字箱の森にある遊湯センターを紹介します。
遊湯センターは箱の森プレイパーク内にある日帰り温泉施設です。

遊湯センター 遊湯センター 遊湯センター

受付で入浴料600円を払うのですが、65歳以上は200円という嬉しい特典がありました。
施設内には無料休憩所もあり、一休みしながらのんびりと温泉を楽しむことが出来ます。(上右写真)

遊湯センター 遊湯センター

清掃が行き届きいた清潔な脱衣所。
早速、入浴。

遊湯センター

浴場は広い内湯のみですが、窓外に広がる深緑を愛でながら浸かる温泉は最高です。

遊湯センター 遊湯センター 遊湯センター

洗い場は結構広く、ボディーシャンプーなどはPOLAの製品を使用しているみたいです。(下右)

泉質は、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉

泉温は、63.2℃無色透明無味無臭

加水・循環しています

効能は、神経痛・関節痛・五十肩・やけど・くじき・慢性消化器病・慢性婦人病など。

入浴料金は、大人600円。子供300円。65歳以上は200円で入れます。

営業時間は、10:00~20:00

遊湯センター 遊湯センター 遊湯センター

下は、窓外に広がる清々しい深緑。
疲れた体にはこの光景、癒されますね~。

遊湯センター 遊湯センター 遊湯センター

上右と下は、温泉の成分効能表です。

遊湯センター 遊湯センター

箱の森プレイパーク オフィシヤルサイト
栃木県那須塩原市中塩原字箱の森
TEL 0287-32-3071(遊湯センター)

ほたるのゆ ほたるのゆ

GWの最終日、栃木県那須塩原市板室のほたるのゆにのんびりと浸かってきました。
最終日にも関らず駐車場には結構空きがありました。
ここは、釣り場が併設されGWの中日頃は家族連れで賑わっていたのではないでしょうか。

手形を提示してチェックをもらい、早速、日帰り温泉施設へ。
今回は、お・も・て那須手形を使い入浴料は無料。
正規で入れば、大人は800円、子供は500円の入浴料。
私と妻二人無料で楽しめ、その分食事へ。
浴場は、内湯が2つ。露天風呂が1つで内湯にはサウナもありました。
泉温は、41℃で源泉掛け流しの優しい温泉です。
泉質は、弱アルカリ性単純泉・無色透明・無味無臭
効能は、美肌効果・神経痛・筋肉痛・冷え性など。
入浴料金は、大人は800円、子供は500円
営業時間は、午前11時から午後6時
畳敷きの無料休憩所などはなく、浴場入口の休憩所でちょっと一休み。
妻は、コインマッサージ。
今回は、浴場内が撮影できずパンフレットでの紹介でした。

併設されている釣り場は、那須フィシュランド県内でも有名な管理釣り場の一つでもあります。
のんびりと園内の木陰で釣り糸を垂れるのも良いかも。
幻の魚イトウを釣ることも出来るそうです。

ほたるのゆ ほたるのゆ

それから、夏には園内で天然ほたる鑑賞会が行われるそうです。
2016年は7月7日から7月31日まで。

ほたるのゆ ほたるのゆ

ほたるのゆ オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市板室47-2
TEL 0278-69-0345

大鷹の湯 大鷹の湯

栃木県那須塩原市西那須野にある大鷹の湯を紹介します。

大鷹の湯は2度目で前回は平成13年11月に紹介してあります。

今回も、お・も・て那須手形を利用しての入浴です。

前回は、浴場の写真を撮ることが出来ませんでしたが今回は撮ることが出来ました。

西那須野駅からは北西方向に位置しカゴメ西那須野工場から西

国際医療福祉大学病院の北にある林の中の清閑な宿泊施設です。

大鷹の湯は、ペットと泊まれる温泉旅館としても有名だそうですよ。

また、ここは五ッ星源泉の宿としても有名です。
※ 五ツ星原泉の宿とは、湯船全てが自前の源泉を持ち一年を通じて適温であり一人当たり毎分1リットル以上が湯船に注がれていることが認定条件。

大鷹の湯

泉質は、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)肌に吸い付くような滑らかさです。

温泉は、無臭・無色透明でホンのチョット塩味がします

泉温は、59.1℃(源泉温度)で、浴槽の湯温は40℃と長湯するには最適

当然、天然温泉100%の源泉掛け流し、加温・加水・循環無し

効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・切り傷・火傷など。

日帰り入浴料金は、 700円

立ち寄り湯の営業時間は、10:00~14:00(昼の部)
18:00~21:00(夜の部)

大鷹の湯 大鷹の湯

湯の特徴は、源泉にマイナスイオンが多く含まれリラックス効果が期待できる国内でも有名な温泉です。

また、アトピー性皮膚炎にも効果があるみたいです。そして、湯から上がっても湯冷めしにくく、汗が吹き出るほどに長く体が温まっています。

温泉分析表(大鷹の湯サイトより)
飲泉許可証(大鷹の湯サイトより)

大鷹の湯 大鷹の湯

大鷹の湯 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市井口548-350
TEL 0287-36-6802

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

まじま荘 まじま荘

栃木県那須塩原市 塩原温泉 まじま荘を紹介します。

まじま荘は、塩原温泉でも最も奥の上塩原地区にあります。

箒川の上流にあり、塩原温泉街では味わえないとても静かな環境の中にある温泉です。

受付でお・も・て那須手形を提示し入浴料250円(一人)を支払います。

普通の立ち寄り湯では、500円(一人)半額で利用出来ました。

まじま荘 まじま荘 まじま荘

ホール脇にある浴室の暖簾をくぐり、早速入浴。

脱衣所は温泉旅館だけあってとても清潔です。

洗面台には、整髪料やフェースローションなどが備わっていました。

別府温泉入浴剤「るんるんの湯」

まじま荘 まじま荘

大浴場は、思っていたよりもかなり広々としてゆっくりと湯浴み出来ます。

湯温は、41℃位かな。無色透明の奇麗な温泉で舐めるとちょっと塩味

まじま荘 まじま荘

下の写真は、大浴場の奥にある寝湯泡風呂になっていました。

10分ほど寝湯を堪能しましたがとても癒されますね。

寝湯の脇には歩行湯もありますよ。

寒さでお悩みの方【温活365】

まじま荘 まじま荘

露天風呂も素晴らしく、目の前に広がる深緑を楽しみながらリラックス。

まじま荘 まじま荘

この日は、午後1時ごろ入ったためか誰も居ず私一人占め。

誰もいないの露天風呂でのんびりと湯浴み出来最高のひと時を過ごせました。

温泉旅館やホテルでの立ち寄り湯は、チェックアウトとチェックインの間の

お昼前後に入ると一人占め出来ますよ。

まじま荘 まじま荘 まじま荘

泉質は、ナトリウム-塩化物泉(低張性・中性・高温泉)

温泉は、無臭・無色透明でチョット塩味。

泉温は、64.0℃(源泉温度)です。

当然、天然温泉100%の源泉掛け流し、加温・加水・循環無し

効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・切り傷・火傷など。

日帰り入浴料金は、 500円

営業時間は、10:00~20:00

まじま荘は、国家資格を持つスタッフのマッサージが有名ですよ。

まじま荘 まじま荘

まじま荘 まじま荘

下は、まじま荘のパンフレット。

まじま荘 まじま荘

旅館 まじま荘 オフシャルサイト

栃木県那須塩原市上塩原580

TEL0287-32-4162



閑話休題

まじま荘の帰り塩原温泉街にある塩原もの語り館へ。

妻のお・も・て那須手形の有効期限が切れましたので。

まじま荘でも買えるのですが塩原観光協会で買ってみました。

1年間有効で7ヵ所の温泉施設が無料で利用できます。(加盟店のみ)

一部1,080円で7ヵ所が無料ですので大変お得かな。

おもて那須手形を提示すれば入浴料の半額で利用できる温泉もありますよ。

塩原温泉 塩原温泉

上は、もの語り館脇にある足湯。塩原温泉で超有名なとて馬車

下は、もの語り館から撮ったもみじの湯です。

塩原温泉 塩原温泉

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

かんぽの宿

栃木県那須塩原市塩原温泉にあるかんぽの宿 塩原を紹介します。
国道400号線の福渡地区に掛かる橋を渡り大カーブの先の塩原温泉ビジターセンターの隣にあります。
かんぽの宿は、日本郵政㈱が全国展開しており、塩原を含めて全国に66箇所あります。
栃木県内には、塩原・さくら市喜連川温泉の2箇所があります。

かんぽの宿 かんぽの宿

玄関を入ると広いロビーがあり、受付にお・も・て那須手形を提示します。
チェックをしてもらい、早速浴場へ。(下写真)

かんぽの宿 かんぽの宿

広く清潔な脱衣場で、いつも気になる体重を量り安心して浴室へ。
私もそうですが、多くの方は脱衣所に備えられた体重計が気になりますよね。
体重に変化がある場合などは、特に気がかり。

お探しの人間ドックが簡単予約!マーソ(MRSO)

内風呂は結構広く、程好く手入れされた庭の植栽を見ながら入浴。
内風呂は、2箇所に分かれ、左が泡風呂。
右側が、源泉掛け流しの温泉。
ここの温泉も、塩原温泉特有の美肌成分メタケイ酸が多く含まれており、肌がつるつるになりますよ。

自然派化粧品【オーデュナチュール】

リピート率脅威の89.7%以上!!低刺激性保湿クリーム【水の彩】

詳しくは塩原温泉郷公式ページをご覧ください。

かんぽの宿 かんぽの宿

泉質は、ナトリウム カルシウム-塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)
温泉は、無臭・無色透明ですが茶色味掛かっています。
泉温は、48.1℃です。高温のため加水はしてあるが源泉掛け流し。
浴槽の湯温は、40℃位加温、循環はなし。レジオネラ菌の発生を防ぐために塩素系薬剤で消毒
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性婦人病・痔疾・慢性皮膚病など。(詳細は下記成分表参照)
日帰り入浴料金は、 1人600円
日帰り営業時間は、10:30~20:00

かんぽの宿 かんぽの宿 かんぽの宿

上は、内風呂の様子。写真右の奥に温泉の湯口があります。
また、ここの桶はすべてがケロリン桶でした。

ケロリン桶    

露天風呂は、一箇所。
この日は、雨に濡れながら?の湯浴み。

かんぽの宿 かんぽの宿

下は、温泉成分表。

かんぽの宿

かんぽの宿 かんぽの宿

かんぽの宿 かんぽの宿

かんぽの宿 塩原 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市塩原1256
TEL0287-32-2845

閑話休題
かんぽの宿塩原で一風呂浴びた後、塩原温泉街を縦断するように流れる箒川の川べりちょっと散策してみた。
この周辺は、キャッチ&リリース区域。釣れるのは虹マスかな?
釣り人にとっては魚を持ち帰る事がご法度。すべてリリースしなければならない。
フライフィシングを楽しむサングラスを掛けたアングラーが居たのでちょっと見物。
アングラーは、フライラインを見事に操り綺麗なループを作って、ポイントへドライフライを落としている。
頭にはハット、眼鏡には川面が反射しない偏光サングラスを掛けている。
そして、見事なキャスティングに見入ってしまった。
私も、30代にフライフィシングに魅せられ、毛鉤を捲いては好く日光の湯川などに通ったものだ。
私も、サングラスが好きで偏光サングラスはもとより、30年ほど前に海外で買ったRayBanの金縁のサングラスを愛用していた。
下が、愛用のRayBanのサングラス。でも、最近はほとんど掛けていません、似合わずキザですものね?

RayBanサングラス

【送料無料】 レイバン サングラス(アリスタ/グリーン)RB3449 001/71 59mm

余談になりますが、私のメインサイト"五月の風"エッセイ集"夏の雑木林"の中に西洋式毛鉤釣(フライフィシング)がありますのでご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

やすらぎの湯(大田原市湯津上)

| コメント(0)

やすらぎの湯 やすらぎの湯

栃木県大田原市湯津上にある湯津上温泉"やすらぎの湯"を紹介します。
やすらぎの湯は、烏山から黒羽へ向かう国道294号の笠石神社の交差点から県道343号を西に向かい途中から北上すると"湯けむりふれあいの丘"があります。その中に日帰り温泉施設"やすらぎの湯"があります。

やすらぎの湯 やすらぎの湯

やすらぎの湯には、大浴場と露天風呂が各1つあります。
上は、お休み処。下は男湯の入り口と脱衣洗面所です。

やすらぎの湯 やすらぎの湯 やすらぎの湯

泉質は、ナトリウム ー硫酸塩 塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)、無色無臭の温泉です
効能は、きりきず、やけど、慢性婦人病、関節痛、神経痛、痔疾、動脈硬化、慢性皮膚病など
泉温は、48.3℃、浴槽の湯温は41℃位かな。
温泉は、加温、循環濾過、塩素系薬剤で消毒しています。
日帰り入浴営業時間  AM10:00~ PM9:00
休館日は、毎週月曜日、第4火曜日、年末年始
入浴料金  大人400円、子供200円

平日がお得!温泉旅館の宿泊予約なら「ゆこゆこネット」

やすらぎの湯 やすらぎの湯

晴れた日には、日光連山、高原山、那須連峰が見渡せる眺望が自慢だそうです。
上は、大浴場。下は、露天風呂の様子です。

やすらぎの湯 やすらぎの湯

下は、やすらぎの湯の温泉成分表。

やすらぎの湯 やすらぎの湯

やすらぎの湯 やすらぎの湯

湯けむりふれあいの丘には、温泉付のキャビンやキャンプ場もあり、温泉を楽しみながらのんびりと過ごす事ができます。
下は、やすらぎの湯のパンフレットです。
帰りには、黒羽町で開催中の"くろばね紫陽花花祭り"に寄ってきました。

やすらぎの湯 やすらぎの湯

やすらぎの湯 (大田原市観光協会 オフィシャルサイト)
栃木県大田原市湯津上5-776
TEL 0287-98-2141

閑話休題。
大田原市湯津上地区は、歴史とロマンの町でもあります。
国道294号の道筋には、上侍塚古墳、下侍塚古墳、笠石神社があります。
また、黒羽町は松尾芭蕉の奥の細道で長逗留した所でもあります。
上侍塚古墳、下侍塚古墳は、古代ロマンの溢れる場所で、元禄5年に行われた徳川光圀(水戸黄門)による日本最初の学術発掘調査でも有名です。
笠石神社は、飛鳥時代に刻まれた古碑で日本3大古碑の一つで国宝に指定されています。
大田原市観光協会 名所・旧跡を参照して下さい。
また、佐良土地区には栃木県で唯一の水族館なかがわ水遊園があります。
なかがわ水遊園 オフィシャルサイト
なす風土記の丘資料館 オフィシャルサイト

WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバーヘテムル

拡大地図の表示 | 経路を検索 | 概観図の表示

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

大出館(奥塩原温泉)

| コメント(0)

大出館 大出館

栃木県那須塩原市塩原温泉元湯の大出館を紹介します。
大出館は、塩原温泉街から尾頭トンネル方面に向かい中塩原バイパスから左に入ります。(元湯三湯の看板あり)
山の中の 曲がりくねった狭い舗装道を走ること約10分程で元湯に着きます。
ここ元湯には、山手の高台にある大出館、赤川沿いの元泉館えびすや、の三軒の温泉宿があります。
大出館には2年ほど前に来たことがありますが、入浴して写真を撮れたのは今回が初めてです。
玄関を入るとロビーがあり、ここからはテラスに出て赤川沿いに広がる風景を楽しむことができます。
玄関前までは曲がりくねった細い道ですが、玄関前には数台の駐車スペースがあります。

大出館 大出館 大出館

ロビーにあるエレベーターで1階に降りるとその奥に浴場があります。
まず、最初にここで有名な墨の湯を堪能。まさに名前の如く墨を垂らしたような湯です。(下写真)
この墨の湯は混浴で、私が入ると老人夫婦が二人湯に浸かっていました。
下の写真の右の湯船が墨の湯。左の湯船は鹿の湯です。
上左は、墨の湯の入り口(混浴)。右はちょっと狭い脱衣場。

大出館

泉質は、含硫黄 - ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)、墨色で濁りがあり硫黄臭
効能は、リュウマチ、糖尿病、関節痛、神経痛、胃腸病など
墨の湯は、日本で唯一墨を流した様な湯で名湯といわれています。
泉温は、57.7℃、浴槽の湯温は42℃位かな。当然、源泉掛け流し
日帰り入浴営業時間  AM10:00~ PM4:00
入浴料金  大人600円、子供300円
墨の湯は PM 2:00 ~ PM 3:00 の間、女性専用となります。(詳細は大出館オフィシャルサイトで確認)

大出館 大出館 大出館

鹿の湯、墨の湯は飲泉が可能で胃腸病に良いとされています。(湯口にはコップが置いてありますよ。)温泉をペッボトルで持ち帰る方もあるみたいですよ。
上左は、鹿の湯、口に含むと苦味が強く如何にも胃腸に良さそうです。右は、墨の湯、こちらはあまり苦味などはなかった。
大出館には8つ温泉浴槽がありそれぞれに異なった効能があるそうです。(大出館オフィシャルサイト参照)

ケロリン桶 関東版 00350 (黄色いプラスチック桶)

大出館

大出館には岩の湯(混浴)、子宝の湯(女湯)男女別の露天風呂があります。
上は、平家かくれの湯(左)と御所の湯(混浴)の内風呂です。

大出館 大出館

山全体が燃え上がる秋、紅葉に包まれた錦秋の元湯は素晴らしいですよ。
上と下は、岩の湯(混浴)、ここからは赤川を見下ろすことが出来ます。下の建物は元泉館。
下左は、昨年秋に元泉館から見た大出館です。左下に温泉施設が見えます。
元湯にある大出館、えびすや、元泉館は、栃木にごり湯の会に加盟しています。
源泉を持っていること。にごり湯であること。掛け流しであることが"にごり湯の会"の条件だそうです。

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

大出館 大出館

大出館の温泉は、成分が非常に強く温泉の性質上、殆どの金属はすぐに腐食してしまうそうです。下の写真は、浴槽内の窓から見た井戸。源泉井戸なのかな?

大出館 大出館

下は、元湯温泉の歴史と温泉成分表。そして、大出館のパンフレット。

大出館 大出館

大出館 大出館

大出館パンフレット

大出館 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市湯本塩原102
TEL 0287-32-2438

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

満寿家(塩原温泉)

| コメント(0)

満寿家

栃木県那須塩原市塩原温泉の古町地区にある満寿家(ますや)を紹介します。
満寿家は塩原温泉でも古く、江戸時代に創業した老舗旅館です。
場所は、塩原ものがたり館(塩原観光協会)のすぐ西で箒川沿い、近くには共同浴場もみじの湯があります。
駐車場に車を止めると、番頭さんがすぐ出迎えてフロントまで案内、そして浴場までも丁寧に案内してくれました。
立ち寄り湯だけの利用なのですが嬉しいおもてなしですね。
今回は、お・も・て那須手形を新しく買え替えて早速の入浴。(加盟店が増えたみたい)

満寿家 満寿家

エレベーターで三階まで上がると男湯があります。(女湯は四階)
脱衣所(洗面所)はホテルだけあって整理整頓が行き届き非常に清潔でした。

満寿家 満寿家

早速、浴室へ。宿泊客のチェックイン前で入浴時間も早かったせいか大浴場は独り占め
惜しげもなく浴槽から溢れ出る温泉に一人浸かり大満足。(下写真)

満寿家

下左は、大浴場の湯口。
洗面所には、切り花が置かれていて心も和みますね。これもお・も・て・な・しかな?

満寿家  満寿家 満寿家

泉質は、ナトリウム カルシウム-塩化物 炭酸水素塩温(低張性・中性・高温泉)
湯は透明ではあるがやや黄色み掛かっています。
泉温は、63.5℃で満寿家の自家源泉です。高温のため加水はしてあるが自家源泉掛け流し。
浴槽の湯温は、42℃位。加温、循環、消毒はなし。(下右表参照)
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・婦人病・皮膚病など。(詳細は下記成分表参照)
日帰り入浴料金は、 1人800円
日帰り営業時間は、14:30~20:00.
下は、成分表。

満寿家 満寿家

大浴場の脇には小さな露天風呂があります。
小さいながらも中々の湯。
露天風呂からは、古町が一望できました。(下右)

満寿家 満寿家

満寿家  満寿家 満寿家

満寿家は箒川沿いにあり、ロビーから外に出ると箒川に掛かる紅の吊橋が一望できます。
秋にはこの付近から見る紅葉は最高ですよ。
吊橋の奥には共同浴場もみじの湯があります。
塩原温泉郷公式サイト

masuya_2015_05_010.jpg

満寿家 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市塩原770-1
TEL 0287-32-2001

    

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

2016年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ


日帰り温泉in栃木map

温泉ブログアイカーブ