
栃木県那須塩原市塩原温泉古町にある共同浴場”もみじの湯”を紹介します。(因みに混浴です。)
もみじの湯は、古町にある塩原温泉観光協会のある塩原もの語り館の向き合いにあります。
もの語り館の駐車場から箒川に掛かる紅の吊橋を渡り、突き当りを右手に曲がると”もみじの湯”があります。

浴槽は2か所に分かれており、手前には湯口から源泉が流れ込んでおり泉温は42℃位。
奥の浴槽の泉温は、40℃位。長湯するには良いかも。
気になる泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、口に含んだ感じは無味、無臭。
入浴料金は100円です。料金筒に投入すればOK。

もみじの湯は遊歩道のすぐ脇にあり、時折、遊歩道を散策する観光客が覗き込みます。
でも、目隠しの塀が設置されてはいますが浴槽内は丸見え。
しかし、もみじの湯の名前だけあって浴槽から見る紅葉の光景には何故か癒されます。

対岸のもの語り館に飾られた色鮮やかな和傘から見たもみじの湯です。
