2016年7月23日に行われた深山ダム現地見学会の動画の紹介です。
夏空に浮かび来る深山ダムの光景を撮りたかったのですが曇りの生憎の天候でした。
上の動画は、管理事務所サイドより撮影。
下の動画は、ラジアルゲート付近から撮影。
表面アスファルト遮水壁型フィルダムの表面とラジアルゲートの大きさが良く分かります。
下は、天端通路北側より見た深山ダムと深山湖の様子です。
この日の貯水率9.1%の様子が良く分かります。
下は、2013年8月の深山ダムの様子です。
2016年7月23日に行われた深山ダム現地見学会の動画の紹介です。
夏空に浮かび来る深山ダムの光景を撮りたかったのですが曇りの生憎の天候でした。
上の動画は、管理事務所サイドより撮影。
下の動画は、ラジアルゲート付近から撮影。
表面アスファルト遮水壁型フィルダムの表面とラジアルゲートの大きさが良く分かります。
下は、天端通路北側より見た深山ダムと深山湖の様子です。
この日の貯水率9.1%の様子が良く分かります。
下は、2013年8月の深山ダムの様子です。
塩原ダムのダム公開第2弾の紹介です。
国土交通省・林野庁主催の「森と湖に親しむ旬間(平成28年7月21日~31日)」の一環として実施されました。
前回は、ダムの内部施設やダムサイトの下部などを紹介しましたが今回はダム全体の紹介です。
天端通路に建つているのはエレベーター塔。ここから、ダム直下へ。
左は、コンジェットゲートの間より見たダム下流。
下中央は、ダム天端通路奥にあるリムトンネル。
※ リムグラウチングの作業のため、堤体上面横の山に掘った小型トンネルをリムトンネルと呼んでいます。
下は、ダム湖巡回調査用のボートハウス。
昨年9月に発生した集中豪雨では箒川も氾濫し、沢山の流木がダム湖を埋めたそうです。
この豪雨により上流の塩原温泉郷の露天風呂なども被害を受けたそうです。
下は、見学会で頂いた塩原ダムの資料です。
栃木県那須塩原市百村にある深山ダムの現地見学会に参加してきました。
見学会は、国土交通省・林野庁主催の「森と湖に親しむ旬間(平成28年7月21日~31日)」の一環として実施されました。
午前10時から始まりましたが第2回目の午前11時に参加してきました。
受付を済ませ資料などを頂き、まず管理事務所でモニターを見ながら深山ダムの概要を学習。
質疑応答などもあり大変勉強になりました。
そして、早速ダムサイト下へ移動。
職員の説明などを聞きながら半開きになったラジアルゲート周辺を見学。
傍で見るラジアルゲートの大きさには感激しました。
貯水の常時満水位はEL 735mです。
因みに、この日の貯水率は約9.1%だそうです。
湖面を見ると貯水率の低さが手に取るように分かります。
今年は雨量も少なく、奥山の積雪も例年になく少なかったそうです。
深山ダムには数回来ていますがこんなにも貯水の少ない光景は初めてでした。
ラジアルゲート付近の見学も終わり急な階段を登って管理棟へ。
管理棟の前には巡回調査用のモーターボートが置いてありました。
下左は、天端の端から。右はダム下流より見たラジアルゲート。
下右は、見学会の記念に頂いた遮水ゴムパッキンの切れ端とボルトナット。
下は、深山ダムの資料です。
下は、那須塩原市板室地内にある板室ダムの資料。
閑話休題
深山ダムの現地見学会終了後、一風呂浴びようと板室温泉郷へ。
ここの日帰り温泉は何軒か入ったのだが前から気にしていた温泉があった。
お・も・て那須手形が使え立ち寄りできる温泉宿"勝風館"です。
こじんまりとしたした温泉旅館でのんびりと独り占めしてきました。
とても家庭的で感じの良い温泉宿でした。
機会があったら泊まりたい宿ですね。
栃木県那須塩原市金沢にある塩原ダムのダム公開に参加してきました。
国土交通省・林野庁主催の「森と湖に親しむ旬間(平成28年7月21日~31日)」の一環として実施されました。
ダム公開では普段では見ることが出来ないダムの魅力を満喫してきました。
ダムの管理事務所で受付を済ませヘルメットと資料を頂いて管理事務所の内部を案内して頂きました。
上と下は、事務所内でダムの管理制御を行う為の最新のOA機器です。
つい、パソコン画面に見入ってしまいます。
天端通路に出ると両側に設置された数棟の施設。
ドアが解放され内部を見ることが出来ました。(下写真)
数名のグループに分かれ、職員の方に案内されて早速ダム堤体内部へ。
下左は、ダム直下に降りるエレベーター。
エレベーターを降りると堤体内部の通路を通ってダム直下へ。
堤体内部の通路は気温も低くコンクリートの側壁には結露も出来るそうです。
下右は、通路出口から見上げたエレベーター塔。
階段を下りて常用洪水吐き施設内部へ。
ここには、ホロージェットバルブがあり伊勢良い良く放水されていました。
下右は、ジェットバルブを上から覗いた写真です。
下は、ホロージェットバルブから弧を描いて流れ落ちる水。
下右にある堰堤は減勢池の副ダム。
更に狭くて急な階段を降りて水力発電施設へ。(下右)
平成26年3月、塩原ダムは管理ダムを効率的・効果的に活用するために「民間活力を活用して省エネルギー化と管理用発電を行う『ダムESCO事業』」を国内で2番目に導入されました。
その発電量は、最大出力195kwで年間発電量は一般家庭の約350世帯分に相当し、水力発電によってダム管理費の節減を図っています。
下は、発電施設脇から見たホロージェットバルブからの放水です。
下右は、発電施設から急な階段を登って堤体内部へ。
"ダムin栃木"の"Damublog"に"塩原ダム公開Part1(那須塩原市)"を追加しました。https://t.co/G8w0rYH8HV pic.twitter.com/FA4vI71twQ-- ダムin栃木 (@in95696707) 2016年7月24日