DamsiteBlog: 2016年4月アーカイブ

2016年4月アーカイブ

土呂部ダム

春まだ浅い早春の土呂部ダムを撮ってきました。
土呂部ダムは、栃木県日光市川俣土呂部地区にあり春にはまだ遠く、周辺の山々はまだ冬。
しかし、ダムサイト後方の岩壁にはヤシオツツジが咲き始め春の訪れを告げていました。

土呂部ダム 土呂部ダム

土呂部ダムは、堤頂長56m、堤高21.6mの重力式コンクリートダム。
総貯水容量は225千㎥、ローラーゲート1門。
1961年着工1963年完成、東京電力(株)
で管理されています。

土呂部ダム 土呂部ダム 土呂部ダム

上中央の写真は2015年5月、右は2014年10月撮影です。
今年の芽吹きは今月下旬ごろでしょうか。

新緑の土呂部ダム(日光市)ダムin栃木Part2

錦秋の土呂部ダム(日光市)ダムin栃木Part2

早春の鬼怒川上流ダムはダムin栃木ダムマップにも登録されています。

google+を開設してダム写真を掲載しました。

google+

May wind Google+

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

Google+

黒部ダム

春まだ浅い早春の黒部ダムを撮ってきました。
黒部ダムは栃木県日光市川俣黒部地区にあり、周辺の山々は少しずつ芽吹き始めていました。

黒部ダム 黒部ダム 黒部ダム

ダム形式は、堤高28.7m、堤頂長150m、洪水吐き8門の重力式コンクリートダムです。
1912年(大正元年)に竣工された日本初の発電用ダムで歴史的にも古いダムの一つです。
ダムサイト脇の駐車場にはライトが設置されているのですが。(上写真右)
ライトアップされた黒部ダム、さぞ、幻想的でしょうね。

黒部ダム 黒部ダム 黒部ダム

ダムサイト脇にある水門からは、トンネルを通して勢いよく水が流れ込んでいました。
洪水吐き下では、数人の作業員が水門の点検をしている様子が見られました。

黒部ダム 黒部ダム

ダム堤体は最も古いとされる石張りのアーチ型で流れる水の美しさには感動的です。
黒部ダムに使用されていた当時の石組みのミニチュアがTEPCO鬼怒川ランドに展示してあるそうですが現在は閉館しているそうです。

黒部ダム 黒部ダム

水力発電ギャラリー(東京電力)黒部ダムの建設当時の写真が載っています。
黒部ダム(日光市)ダムin栃木

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

五十里ダム

早春の鬼怒川上流にあるダムを撮ってきました。
第一弾は、栃木県日光市川治地区にある五十里ダムです。
ダム周辺の山々の春はまだ浅く、木々は芽吹いたばかりです。
只、ダムサイトにあるソメイヨシノは満開でした。

五十里ダム 五十里ダム

堤頂長267m、堤高112mの重力式コンクリートダム。
クレスト2段式ローラーゲート3門、コンジット高圧ローラーゲート2門、ジェットフローゲート1門、ホーロージェットバルブ1門。
1950年着工1956年完成、国土交通省
で管理されています。
五十里ダムは日本の大規模ダムの草分けで、当時は日本一高いダムでした。
放流設備高圧スライドゲートは国内ではじめて導入されました。

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダムは、平成11年から平成14年度にかけて施設の改良工事が行われました。
今迄は、放流能力が毎秒約100㎥で放流ゲートが全開・全閉放流のみでダム湖の水位調整が難しく、放流すると下流の水位が急激に上昇する問題があったそうです。
その為に、ダム堤体に直径5mのトンネルを2本掘り、毎秒250㎥の放流設備を2門増設して合計500㎥の部分開度放流を可能にしたそうです。
上右の手前にある施設が増設部分。
下写真の右の方にある建物が増設部分。
五十里ダム施設改良事業参照

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダム 五十里ダム 五十里ダム

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダム一般公開(日光市)ダムin栃木

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

2016 新緑in南摩ダム

| コメント(0) | トラックバック(0)

南摩ダム

南摩ダム

新緑に包まれた南摩ダム建設予定地を切り撮ってきました。
工事が中断されている上南摩の山々は、芽吹いたばかりの新緑に包まれ静かに息づいていました。

南摩ダム 南摩ダム

上左は、県道付け替え道路の6号橋と放流管トンネル。

南摩ダム 南摩ダム

笹ノ越路地区の県道付け替え道路1号トンネル付近の芽吹きも鮮やかに始まりました。
トンネルの出口が見えるのですが、一人で出口まで行くには勇気が要りそうです。
(ここは、立ち入り禁止区域なので入ることは出来ないみたいです。)

南摩ダム 南摩ダム

南摩川の澄み切った流れには、芽吹いたばかりの淡い緑が映し出されています。

南摩ダム 南摩ダム

旧梶又小学校の校庭跡には、トンネルなどから出た土壌の試験サンプルが置かれているようです。(下右写真)

南摩ダム 南摩ダム 南摩ダム

室瀬に里から南摩川に掛かる橋を渡ると山が競り合う所があります。
多分、この付近がダムサイトの建設予定地かと思います。(下左写真)
その脇には南摩川に造られた小さな堰があり、堰脇の水路には板で作られた堰き止めがありました。
ここから、室瀬の里を潤す小川が引かれているのでしょうか。(下右写真)

南摩ダム 南摩ダム

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

松田川ダム

栃木県足利市松田町利根川水系松田川上流にある松田川ダムと桜第2弾です
松田川ダム湖周辺も満開のソメイヨシノのピンク色に染まっていました。

松田川ダム 松田川ダム

下は、松田川ダムの天端通路ですが入ることは出来ません。

松田川ダム 松田川ダム

下は、松田川ダム湖より見たダムサイトと満開の桜です。

松田川ダム 松田川ダム

松田川ダム 松田川ダム

ソメイヨシノに包まれた松田川ダム湖。
管理事務所の玄関には桜色に染まった松田川ダムの写真が展示してありました。

松田川ダム 松田川ダム

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

寺山ダム

栃木県矢板市寺山地区にある寺山ダムの春を切り撮ってきました。
ダムサイトにあるソメイヨシノとヤシオツツジが満開を迎えて咲き誇っていました。

寺山ダム 寺山ダム

寺山ダムは、高原山を水源とする那珂川水系宮川の上流に建設されました。
ダム形式は、堤高62.2m、堤頂長260m、総貯水容量256万㎥のセンターコア型ロックフィルダムです。
機能としては洪水調整、灌漑、不特定用水、 上水道用水等に利用されています。
1972年に着工、1984年に竣工し栃木県が管理しています。

寺山ダム 寺山ダム

寺山ダム 寺山ダム 寺山ダム

上は、常用洪水吐き。
上右は、堤体内部への入口かな。

寺山ダム 寺山ダム

上左は、管理事務所脇にある満開のヤシオツツジ。
右は、ダム天端通路。

寺山ダム 寺山ダム

下は、ダムサイト直下にある水力発電所です。
ここは、栃木県が導入した「寺山ダムの管理用発電の活用によるESCO事業(ダムESCO事業)」による水力発電設備です。
ロックフィルダムの石積が素晴らしいですね。

寺山ダム 寺山ダム

寺山ダム 寺山ダム

寺山ダム(ダムin栃木より)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

塩田ダム

栃木県矢板市塩田地区にある塩田ダムの春を切り撮ってきました。
ダムサイトにあるソメイヨシノは満開を迎えて咲き誇っていました。

塩田ダム 塩田ダム

塩田ダムは那珂川水系簗目川の上流にあるダムで灌漑を目的に造られたました。
ダムの形式は、堤高26.1m、堤頂長218m、総貯水量46万㎥のロックフィルダムです。
管理は栃木県で、1977年に着工し2000年に竣工しました。

塩田ダム 塩田ダム

塩田ダム 塩田ダム

シンボルである取水塔は、現在塗装工事中でシートに覆われ見ることが出来ませんでした。
上左は、ダムの越流堤

塩田ダム 塩田ダム

塩田ダム

ダム天端から桜超し見る田園風景は素晴らしく、とちぎのふるさと田園風景百選にも選ばれています。

塩田ダム 塩田ダム

塩田ダム 塩田ダム

塩田ダム(矢板市)ダムin栃木より


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

松田川ダム

栃木県足利市松田町利根川水系松田川上流にある松田川ダムを紹介します。
松田川ダムは満開のソメイヨシノのピンク色に染まっていました。

松田川ダム 松田川ダム

形式は重力式コンクリートダムで堤高56.0m堤頂長228.0m総貯水容量は190万㎥栃木県で管理しています。
利用目的は、洪水調節、農地防災・不特定用水、河川維持用水・上水道用水など。
青木建設・日本国土開発・岩澤建設により1985年に着工し1996年に完成しました。

松田川ダム 松田川ダム

松田川ダム 松田川ダム

運良く常用洪水吐きからは放水され、その水模様の美しさに見惚れていました。

松田川ダム 松田川ダム 松田川ダム

満開の桜に染まったダム下の公園です。

松田川ダム 松田川ダム

松田川ダム Vol.1(足利市松田)
松田川ダム Vol.2(足利市松田)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

御前山ダム

茨城県常陸大宮市上伊勢畑、那珂川水系相川の御前山ダムを紹介します。
御前山ダムは水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、茨城町、大洗町、城里町、東海村を対象に、那珂川沿岸にある畑地と小支川流域にある水田の計5,540haの農業地帯に農業用水を供給する那珂川沿岸農業水利事業として建設されました。

御前山ダム 御前山ダム

型式:中心遮水ゾーン型ロックフィルダム
流 域 面 積:23.3k㎡
堤高:52m
堤 頂 長:298m
堤 体 積:92万m3
総 貯 水 量:720万m3
有 効 貯 水 量:650万m3
洪 水 吐 型 式:自由越流型側水路(洪水吐対象流量850m3/s
減 勢 工 型 式:ローラバケット式取水施設型式:斜樋

御前山ダム 御前山ダム

御前山ダム 御前山ダム

下はダム天端、立ち入りは禁止されています。

御前山ダム 御前山ダム

下は、ダム下の公園の様子です。
桜の苗木が植えられていましたが、まだ芽は固く開花はまだ先のようです。
でも、春の訪れを告かのように黄色いタンポポが沢山咲いていました。

御前山ダム 御前山ダム 

御前山ダム 御前山ダム

御前山ダム 御前山ダム

下左は、ダム湖脇にある管理事務所。

御前山ダム 御前山ダム

御前山ダム湖周辺の山裾には桜が咲き始めていました。

御前山ダム 御前山ダム
御前山ダム 御前山ダム
御前山ダム

御前山ダム那珂川沿岸農業水利事業 オフィシャルサイト

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

ダムin栃木map

  • ダムin栃木(旧)
    栃木県内のダム施設約30数ヶ所を紹介しています。
  •    
  • 風のつぶやき!
    南摩ダムにて(旧)に掲載していた2004年11月から2011年4月までの南摩ダムに関する記事を紹介しています。