栃木県内の霊場巡礼のブログです。

足利市の最近の記事

bannaji_2018_01_06_004.jpg

栃木県足利市家富町にある下野三十三観音第二十八番札所金剛山 鑁阿寺の紹介です。
鑁阿寺は足利市の中央、足利市役所の南方で、隣には日本最古の学校として有名な足利学校があります。
平成3年NHK大河ドラマ「太平記」放映を記念して建てられた施設の無料駐車場に車を置き、足利学校の前の路地を通って鑁阿寺まで歩いていきます。

bannaji_2018_01_06_005.jpg bannaji_2018_01_06_006.jpg

堀に掛かった太鼓橋を渡ると仁王像が控える楼門(山門)があります。
楼門は、永禄7年(1564年)に足利13代将軍義輝が再建。(上下写真)
下は、楼門(仁王門)裏側です。

bannaji_2018_01_06_013.jpg

楼門から石畳を進むと本殿の手前右側に手水舎があります。(下写真)

bannaji_2018_01_06_007.jpg bannaji_2018_01_06_014.jpg

手水舎で手と口を清め、本殿へ。
本殿で家内安全などを祈念し、左手の受付で御朱印を頂きます。

bannaji_2018_01_06_008.jpg

鑁阿寺は、室町幕府を興した足利氏の居館跡で足利一門の氏寺として三代目の足利義氏が堂塔伽藍を建立しました。
本堂(御影堂)は、足利尊氏の父貞氏が正安元年(1299年)に再建しました。
平成25年には国宝に指定されました。
周囲には土塁と堀を廻らし鎌倉時代の武家屋敷の面影を残しています。
宗派は、真言宗大日派
本尊大日如来の脇本尊として聖観世音菩薩像が祭られています。

bannaji_2018_01_06_010.jpg bannaji_2018_01_06_009.jpg

本殿の脇には、不動明王を祀った中御堂(不動堂)があります。(下左)

bannaji_2018_01_06_015.jpg bannaji_2018_01_06_016.jpg bannaji_2018_01_06_012.jpg

中御堂の脇には、足利義兼公の創建された一切経堂があります。
現存の経堂は1407年に関東管領足利満兼により再建されたものです。(上下写真)

bannaji_2018_01_06_011.jpg

一切経堂の向側には、元禄5年(1692年)徳川五代将軍の母、桂昌院尼公が再建された多宝塔があります。
多宝塔は、金剛界大日如来勢至菩薩をお祀りしています。(下写真)

bannaji_2018_01_06_018.jpg bannaji_2018_01_06_017.jpg bannaji_2018_01_06_020.jpg

下左は、足利氏の邸宅跡。
下右は、多宝塔の前にある樹齢650年の大銀杏。

bannaji_2018_01_06_019.jpg bannaji_2018_01_06_021.jpg

下右は、鑁阿寺で頂いた御朱印です。

bannaji_2018_01_06_022.jpg bannaji_gosyuin_2018_01_06.jpg

下は、鑁阿寺の動画です。

金剛山 鑁阿寺 オフシャルサイト
栃木県足利市家富町2220
TEL 0284-41-2627

下は、鑁阿寺の脇にある日本最古の学校足利学校です。
足利学校は、寛文8年(1668年)に創建されました。
足利学校関連サイト

ashikagagakou_2018_01_06_01.jpg ashikagagakou_2018_01_06_02.jpg

上左は、学校門。上右は、裏門。
下は、足利学校の全景。

ashikagagakou_2018_01_06_03.jpg

閑話休題
足利へは丁度お昼ごろ着いた。
鑁阿寺周辺で何か食べようかと思ったのですが、美味しそうな店が見当たらない。
何処に入ってもお昼時で混雑しているのではないかと思い時間をずらしてみることにした。
蕎麦は、食べ飽きたし。
何が良いかと妻に聞いたら、数年前に行った釜飯が食べたい。
と言う事で、釜飯を食べることにした。
釜飯ならあそこかな。
現役時代、私が仕事で足利に来た時には良く食べたあの釜飯や。
国道50号線沿いにあるかまだやだ。
鑁阿寺からは10分程で着く。
店は時間をずらした為、あまり混んではいなかった。
妻は、3回目。私は7回ほどお世話になっている。
やはり、美味い。来てよかった。
かまだや オフィシャルサイト

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ

ブログ記事一覧

アイテム

  • hoshinomiya_gosyuin.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_008.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_007.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_010.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_009.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_012.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_013.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_011.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_005.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_004.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_006.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_003.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_002.jpg
  • hoshinomiya_2018_01_19_001.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_027.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_026.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_023.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_017.jpg
  • fukaiwa_gosyuin.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_016.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_019.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_015.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_018.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_013.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_020.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_021.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_014.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_011.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_010.jpg
  • fukaiwa_2018_01_16_024.jpg