栃木県内の日帰り温泉施設の紹介。

日光市栗山地区の最近の記事

開運の湯_new(日光市上栗山)

| コメント(0)

開運の湯

栃木県日光市上栗山地区の開運の湯を紹介します。
開運の湯は2000年10月にオープンした共同浴場です。
ここには昨年の7月に友人と来たのですが写真を撮るのを忘れ、今回は湯には入らず開運の里周辺の写真を撮ってきました。
上と下左の写真が入り口。右側には公民館があります。

開運の湯 開運の湯 開運の湯

玄関を入ると板張りの広いロビーにはテーブルが数卓、そしてテーブルの上には地元の方手作りの山菜料理が並んでいました。
ここでは、湯上りに地元の方が手料理を持ち寄って季節の物でもてなしてくれます。
おふくろの味に湯上りが楽しみですよ。ただ、無い時もあるそうです。
上右は脱衣所と洗面所で明るく清潔な感じがしました。

開運の湯 開運の湯

上左は、浴槽ですが湯の色に驚きました。湯の色は鉄分があるためか真っ茶色
この辺の温泉は無色透明の単純アルカリ泉だそうですが、開運の湯だけがこの色だそうです。
この付近の温泉では、茶色の湯は珍しいそうです
湯の温度は42℃位。湯冷めはしにくいですね。
湯口から手ですくって口に含んでみたがちょっと塩味があり何となく鉄鉱泉の様な味。
泉質は、ナトリウム・塩化物硫酸塩・炭酸水塩温泉(中性低張性高温泉)
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・慢性消化器病など
泉温は、50.2℃
営業時間は、9:00から17:00。
料金は、大人500円。小人300円
定休日は、不定休(要確認)
ただ、残念な事に内湯からの景色は余り良くなく、また露天風呂もありません。施設は充実していますが昔の共同浴場らしさがあります。
湯から上がると案の定、漬物や山菜料理など季節の物の素晴らしいおもてなしが待っていました。多分、春はワラビやウドなどの山菜料理、秋はきのこ料理などが振舞われるのでしょうか?(下のパンフレット参照)
開運の湯
栃木県日光市上栗山179-31
TEL 0288-97-1952

開運の湯 開運の湯

閑話休題。
開運の湯へは県道23号を川俣方面に行き、愛宕山トンネルの先を左折して鬼怒川を渡り突き当りを右折して行くと山間に開けた静かな山里に着きます。そこから細い道を道なりに行くと開運の湯に着きます。途中には、開運の湯の幟旗が建っているのですぐ分かります。
下左が開運の里。右が案内図。

開運の湯 開運の湯

開運の湯への入り口付近には、栃木名木100選に選ばれた平家杉の巨木が立っています。
下の写真が平家杉ですが、見事な大きさに圧倒されてしまいます。
根周り10m、樹高30mで樹齢は700年だそうです。

平家杉 平家杉

開運の湯から更に奥に行くと、上栗山オートキャンプ場があります。
ここは、鬼怒川の辺にあり木陰も多く大自然の中での渓流釣りなども楽しめます。
静かな森の中で子供たちとキャンピングライフを満喫することが出来ますよ。
栃木県の秘境?川俣地区散策の拠点にしても良いですね。

上栗山オートキャンプ場 上栗山オートキャンプ場
開設期間は4月下旬から11月下旬まで。
利用料金は、オートキャンプサイトは3,500円(電源なし)から4,500円(電源付)。
フリーテントサイトは2,000円(テントは持ち込み)。
シャワー棟、炊事棟、トイレ等も完備。
上左は、フリーテントサイト。右は管理棟と炊事場。
お風呂は、ここから程近い開運の湯も利用できます。
上栗山オートキャンプ場
TEL 0288-97-1733

上栗山オートキャンプ場 上栗山オートキャンプ場

下は、上栗山地区にある蛇王の滝
滝の高さは40mあるそうです。
深緑の中の滝も素晴らしいですが、燃えるような紅葉の中の滝も最高らしいそうですよ。

蛇王の滝

追記。
前出した季節の山菜料理ですが、私のお勧めの蕎麦屋さんがあります。
ここからは遠いのですが上三依地区にあります。
名前はやすらぎ
会津鬼怒川線上三依塩原温泉口駅の傍でちょうど国道121号線と塩原温泉から来る400号線の交差店にあるお店です。
お蕎麦を注文すると、先付けに7つの小鉢に盛られた山菜料理が出てきます。
ゼンマイ・コゴミ・山ウドなどなど、これがまた美味しい。これを目的に来られる客も多いとか?

下の日帰り温泉のアイコンをクリックすると全国の日帰り温泉の情報をブログにて見ることが出来ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

上人一休の湯(日光市川俣)

| コメント(0)

上人一休の湯

栃木県日光市川俣の川俣湖温泉上人一休の湯を紹介します。
ここは昔、栃木県の秘境と云われた川俣地区の川俣湖の辺にあり、1990年に共同温泉浴場として開湯しました。
名前の由来は、昔、日光・男体山を開山した勝道上人が川俣に来た際、この地に湧く湯をみそぎに使ったという云われから名づけられたそうです。
上と下の写真が上人一休の湯で、井桁に組まれた光景が目を惹きます。

上人一休の湯 上人一休の湯

本館の左手には温泉施設への入り口があり、階段を登って行くと玄関があります。
下右は、ロビー。

上人一休の湯 上人一休の湯 上人一休の湯

下左は、男湯の入り口。中央は、脱衣場。右は、洗面所。
清掃が行き届き、とても清潔感の溢れる温泉施設ですよ。

上人一休の湯 上人一休の湯 上人一休の湯

下3枚は内湯の様子。とても広くて設備も充実。のんびりと浸かることが出来ました。
この日は、開館と同時に入りましたが私を含めて3人だけ。
茨城から来たそうで奥鬼怒温泉に一泊した帰りだそうです。
湯の温度は、41℃位かな?ちょっとぬるめですが長湯には良いですね。

上人一休の湯

上人一休の湯 上人一休の湯

下は、石組みされた露天風呂。ちょっと狭かったです。
でも、湯は最高。

上人一休の湯 上人一休の湯

泉質は、アルカリ性単純泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
湯温は、49.1℃で源泉掛け流し
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性など(詳細は下記を参照)
加水、消毒はなし、 レジオネラ菌対策等衛生管理上の理由により加温はしてあります。
内風呂、男女各1。露天風呂、男女各1
料金は、大人(中学生以上)500円。小人(小学生)250円
営業時間は、午前10時から午後9時
無休ですが臨時休業があります。(要確認

上人一休の湯 上人一休の湯

上人一休の湯 上人一休の湯

風呂上りには、ロビーで一服。
ベランダに出て、爽やかな五月の風に吹かれ、眼下には眩しい程の素晴らしい光景が広がっていました。
また、ここからちょっと行くと雄大な自然に囲まれた川俣湖
そして、その先にある昔、秘境の地と云われた女夫淵・奥鬼怒温泉郷に行くことが出来ます。
私のサブサイトITMayのつぶやきに女夫淵周辺の写真をUPしてあります。

上人一休の湯 上人一休の湯

下は、上人一休の湯のパンプレット。

上人一休の湯 上人一休の湯

上人一休の湯
栃木県日光市川俣740
TEL 0288-96-0008

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

開運の湯 (日光市栗山)

| コメント(0)

開運の湯

栃木県日光市上栗山地区の開運の湯
川治ダムから川俣湖方面に向かい、上栗山の黒部ダムを右手に愛宕山トンネルを過ぎて左折して奥まった所に開運の湯がある。 途中に開運の湯の幟旗があります。
上の写真が浴室ですが、湯の色は鉄分があるためか真っ茶色、底が見えないので入るときに段差に気をつけた方が良い。
湯の温度は42℃位。私には丁度良かった。 また、湯口から手ですくって口に含んでみたがちょっと塩味があり鉄分のせいか鉱泉のよう。 昔の鉄管の味がしました。 この付近では、茶色の湯は珍しいそうです

開運の湯

開運の湯の成分表です。
1時間ほど湯浴みしていましたが、広間に出ると素晴らしいおもてなしが待っていました。 テーブルの上には、数種類の手作りの山菜料理が並べられていました。 すべて無料のおもてなし、久々にお袋の味を堪能しました。 しかし、この素晴らしいおもてなしには出合いないときもあるそうです。

栗山ダム 栗山ダム

今回は、こちらが主目的。 日光市日陰地区にある栗山ダムの取材。
こちらには誰一人いませんでした。 ここは、日陰牧場(現在閉鎖?)奥にあり、砥川上流の今市ダム(下池)の上池(調整池)です。 栗山ダムに行くには、出口付近に全長700mの夫婦山トンネルがあり、一人で行くにはちょっと不気味なトンネルです。 そのような訳で今回は、アマチュア無線のフレンドに付き合ってもらいました。
"開運の湯"でもこの話題が出ましたが、同席していた地元の方もあまり行きたくない所らしいです。
下の写真が、そのトンネルの出口付近です。 "栗山ダム"の取材は、"ダムin栃木"に掲載しました。

温泉地の画像

  • 佐久山城址
  • 佐久山城址
  • 佐久山城址
  • 佐久山城址
  • 佐久山城址
  • 与一の湯
  • 与一の湯
  • 与一の湯
  • 与一の湯
  • 与一の湯