栃木県内の日帰り温泉施設の紹介。

那須塩原市の最近の記事

福のゆ(那須塩原市塩原温泉)

| コメント(0)

お・も・て・那須手形

栃木県那須塩原市塩原温泉福渡地区塩原グリーンビレッジ内にある日帰り温泉"福のゆ"を紹介します。
福のゆは、広い敷地内の入り口にあり、ペット専用の温泉"ペットの湯"も常設されているようです。
塩原グリーンビレッジは塩原温泉郷の入り口にあり、キャンプサイトが整備されています。以前塩原スケートセンターがあった所かと思います。

福の湯 福の湯 福の湯

玄関を入ると受付があり、早速ゲットした"お・も・て・那須手形"を提示して無料で入浴。
手形なしで入ると大人720円・子供410円。かなりお得ですね。(無料で利用できる温泉は残り6か所)
中央は男湯の入り口。右は清潔そうな脱衣所で整髪ローションなども置いてあります。(下左)

福の湯 福の湯

上右と下は内湯の様子、結構広い浴場です。

福の湯

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉(中性低張性高温泉)、無色澄明および無味無臭
効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾など
福のゆはナトリウム・炭酸水素塩泉の成分が含まれていて"美人の湯"ともいわれるそうです。
泉温は、47.5℃、浴槽の湯温は41℃位かな。
営業時間  AM10:00~ PM21:00
入浴料金  大人720円・子供410円

下写真は内湯から見た露天風呂。右はサウナの入り口。

福の湯 福の湯

下は、円形の露天風呂。

福の湯 福の湯

風呂上りには広い無料休憩室で休むことが出来ます。(下左)
また、食事もとる事が出来ます。(下右)

福の湯 福の湯

下は、福のゆの温泉成分表とパンフレット。

福の湯 福の湯

福のゆ(塩原グリーンビレッジ) オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市塩原1230 TEL0287-32-2751

閑話休題
"福のゆ"のある広大な敷地内にはコテージやオートキャンプが出来るサイトが整備されており、キャンパーには人気があるそうです。
脇を流れる箒川で釣りをしたり、ここを拠点に塩原温泉街を散策したり、テニスコートや整備されたハイキングコースで汗を流したりとゆったりとした時間を過ごせるのではないでしょうか。
訪れた時は夏休みも終わり、最盛期の賑やかさはなく閑散としていました。
塩原グリーンビレッジは以前スケートセンターがあった所かと思います。今から四十数年前、友達と連れ立ってスケートに興じた想い出があります。
10月下旬には周辺の山々も色付き初め、錦秋の中での湯浴みも最高の楽しみですね。

塩原グリーンビレッジ オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市塩原1230 TEL0287-32-2751

塩原グリーンビレッジ 塩原グリーンビレッジ

塩原グリーンビレッジ 塩原グリーンビレッジ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

お・も・て・那須手形 お・も・て・那須手形

酷暑の夏も峠を越え、漸く初秋の季節となりました。
日帰り温泉も夏の暑さには耐え切れず8月中は何処にも行かずに過ごしてしまいました。
9月に入って早速、初秋の塩原温泉に行ってみました。
まず、温泉マニアには嬉しい今年の春に発売された"お・も・て・那須手形"をゲットしました。
21の施設が加盟しているそうですが無料で入れる施設は7施設(1施設1回のみ利用)。
有効期限は1年間、四季折々楽しめそう。
私は古町温泉にある塩原温泉観光協会(塩原もの語り館)で手に入れましたが、那須観光協会・黒磯観光協会・西那須野観光協会・那須町観光協会・大田原観光協会・矢板市観光協会・塩谷町観光協会と加盟されている温泉旅館などでゲット出来るそうです。
お・も・て・那須手形は一人分が1,080円。かなりお得ですよね。温泉マニアには嬉しくて堪りませんね。各観光協会の認定なので安心して利用できますね。
また、温泉施設、土産店、飲食店、色々な施設の割引券も付いてきますよ。
私の分と妻の分ゲットしたので今日から1年間日帰り温泉の楽しみが増えました。
勿論、前回紹介の大正村幸乃湯も無料で入浴。新設された立ち湯"綱の湯"が楽しみ。
余談ですが、塩原温泉観光協会(塩原もの語り館)の裏手、箒川の対岸に有名な共同浴場(露天混浴)"もみじの湯"があります。浴場の目隠しはあるのですが、今回は入らずに帰ってきました。
上の画像は、"お・も・て・那須手形"です。
下右は、"お・も・て・那須手形"、各施設の詳細地図も付いていますよ。

お・も・て・那須手形 お・も・て・那須手形

早速、加盟温泉施設の塩原グリーンビレッジ内"福の湯"でのんびりと湯浴みをしてきました。(下が福の湯)
次回は、"福の湯"を紹介しますよ。

お・も・て・那須手形

塩原観光協会 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市塩原747(塩原もの語り館内)
TEL.0287-32-4000

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

幸乃湯 幸乃湯

最近、暑さや天候不順の為か日帰り温泉巡りが等閑となっている。
今月初めに家族で行った四万温泉ぐらいである。
でも、ホテルでの浴場での撮影は控えて帰ってきてしまった。(日帰り温泉施設でも撮影が禁止されている所も少なくない)
そのような訳で、今回は新聞からの情報を載せてみました。
栃木県那須塩原市板室の温泉宿"大正村幸乃湯"の記事です。
今月12日、深い湯船で下がった綱につかまって湯に浸かる立ち湯と呼ばれる「綱の湯」がオープンしました。
露天風呂の一角にあり、湯船の最も深い所で140センチ、5本の綱がぶら下がっているそうだ。
綱の湯は昭和40年代まで板室温泉街にあったそうですが、その後廃れてしまったそうです。
月・水・金曜日は男性専用、他の曜日は女性専用。料金は大人700円、子供300円。(読売新聞記事より)
幸乃湯は、何回か行きましたが是非、綱の湯に浸かってみたいと思います。
下の写真は、"板室健康のゆ グリーングリーン"で展示されていた写真のコピーですが、これが当時の綱の湯なのでしょうか。

綱の湯

大正村幸乃湯 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市百村3536-1
TEL 0287-69-1126

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

幸乃湯

栃木県那須塩原市百村板室温泉の大正村幸乃湯を紹介します。
幸乃湯は、板室温泉街の手前、深山ダムへ入る道の入り口にあります。
敷地はとても広く、敷地内には平屋造りの宿泊施設と手作りのカットガラスが楽しめるガラス工房があります。

幸乃湯 幸乃湯 幸乃湯

幸乃湯の入り口には上左の写真にある大木のモニュメントが立っています。
また、入り口の松の懸崖も素晴らしいですよ。
受付で入浴料700円を支払い大きな獅子頭がある通路を行くと露天風呂大滝の湯があります。

幸乃湯 幸乃湯

上左は、無料休憩所への通路。体に良い足踏み竹が敷き詰められていました。
右は、休憩所、食事も出来ます。
下左は、男湯への入り口。右は洗面所。

幸乃湯 幸乃湯(板室温泉)

ここ幸乃湯は2回目の訪問ですが、何と言っても山の中の静かな雰囲気を満喫できる露天風呂。
この野趣味溢れる露天風呂に樋からダイナミックに流れ落ちる3ヵ所の打たせ湯。
これが何と言っても素晴らしいの一言。
頭にタオルを掛け、湯飛沫を浴びて打たれると肩こりや腰痛などが吹き飛んでしいまいそう。
今回は、入浴客が少なかったので合間をみて沢山写真を撮ってみました。

幸乃湯

幸乃湯(板室温泉) 幸乃湯(板室温泉)

幸乃湯(板室温泉) 幸乃湯(板室温泉) 幸乃湯

上は、ダイナミックに流れ落ちる打たせ湯。
下は、寝湯と洗い場。

幸乃湯(板室温泉) 幸乃湯 幸乃湯(板室温泉)

下左は、露天風呂。
中央は両肩に当たる様に工夫された打ち湯。
右は何故か恵比寿・大黒様が置かれていた。(ご利益があるのかな?)

幸乃湯 幸乃湯 幸乃湯

泉質は、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
泉温は、49.2℃
効能は、糖尿病・肥満症・高血圧症・動脈硬化症・痛風・リュウマチ・慢性便秘など(下表参照)
湯温は、42℃位。無色透明、無味無臭。源泉掛け流し。
営業時間は9:00~18:00
入浴料金は700円
男湯と女湯の浴場は日替わりで入れ替えるそうです。

幸乃湯(板室温泉)

下は、幸乃湯のパンフレット。

幸乃湯 幸乃湯

大正村幸乃湯 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市百村3536-1
TEL 0287-69-1126

閑話休題。
幸乃湯の帰り、板室温泉街を散策してみました。
下左は、橋から見た板室健康のゆグリーングリーン
その下は板室の温泉街。人は少なくとても閑散としていました。
板室温泉街の散策で撮った写真をITMayのつぶやきにUPしましたのでご覧ください。

板室温泉 板室温泉

板室温泉 板室温泉

幸乃湯から更に奥に行くと深山ダムがあります。
ここは、まさに名のとおり深山幽谷の世界。秋の紅葉時期などは素晴らしいそうですよ。
時間があったら是非足を伸ばしてみては如何でしょうか。
私のブログダムin栃木でも深山ダムを紹介しています。
下の写真は、深山ダムです。

深山ダム

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

不動の湯 不動の湯

栃木県那須塩原市塩原温泉福渡にある不動の湯を紹介します。
今回、念願叶って漸く不動の湯に入ることが出来ました。

不動の湯 不動の湯

不動の湯には福渡地区を通る一方通行の方から行くことが出来ます。
私達は道脇の路方に駐車しましたが、休日などは無料駐車場に置いた方が無難かと思います。(路上駐車禁止区域
渓谷遊歩道入り口から箒川沿の遊歩道を行くと福渡不動吊橋があり、右手に岩の湯を見ながら川沿いを行きます。
上左は、遊歩道入り口。右は、福渡不動吊橋。
下左は、向かい岸の遊歩道。右は、露天風呂の注意書き。

不動の湯 不動の湯

下は、岩の湯です。
不動の湯に行くときには誰も入っていなかったのですが、帰りには数人の入浴客がおりました。
ここも混浴なので女性の方も入っていました。
只、ここは遊歩道から丸見え。そして向かいにあるホテルからも丸見えなので入るには勇気が要りますね。

岩の湯 岩の湯

駐車場から数分歩き、森に入り木立の中を行くと不動沢沿いの前方に不動の湯が見えてきます。

不動の湯 不動の湯

下左は、丸太小屋風の不動の湯の脱衣場です。
入り口に設置された料金箱に200円を入れ早速入ってみました。
2人の男性が入っていましたが、私達を含め多くの入浴客が利用しているみたいですね。
最近、TVの温泉番組で栃木県が紹介される機会が多く、ここ不動の湯も何回か紹介されているようです。
不動の湯は山際から樋を通して勢い良く流れ落ちていました。
誰も居ないときには打たせ湯も良いかもしれませんね。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
口に含んでみましたが、鉱泉の鉄分を含んだ味。
湯温は40℃位かな?
露天風呂には6時から21時まで200円で入ることが出来ます。
私が思うにかなり静かな場所で、人気の無いときなどは野猿なども温泉を楽しんでいるのではないかと思うほど野趣に富んでいますよ。

不動の湯 不動の湯

下は、不動の湯の標柱と塩原渓谷歩道の案内板。

不動の湯 不動の湯

不動の湯 不動の湯

塩原温泉郷公式ホームページ

閑話休題。
この日は、アマチュア無線のフレンドと一緒で最初那須温泉郷の北温泉に行く予定でした。
しかし、那須方面の天気が不安定の様子なので急遽塩原温泉に変更しました。
11時ごろ塩原温泉に着き、蕎麦屋で早目の食事を摂って温泉に入ることにしました。
以前、友人は元湯の大出館に2度行ったそうですが行くたびに休みでまだ一度も入ったことがないとの事。
その様な訳で、大出館に行くことにしました。
しかし、残念ながら今回も臨時休館。(行くには確認した方が懸命ですね。)
仕方なしに、同じ元湯のえびすやに入ってきました。
ここは、以前に日帰り温泉in栃木でも紹介しましたが浴室内の写真が撮れませんでした。
今回は、入浴客が少なかったので撮影に成功。下がその写真です。

えびすや えびすや

上右は、飲泉所
下左は、浴室内で左端の浴槽が"梶原の湯"胃腸に良いとされています。
右側が"弘法の湯"で間欠泉があり1~2分おきに湯が噴出し直接湯船に注がれています。
詳しい説明はえびすやで。

えびすや えびすや

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

下藤屋

栃木県那須塩原市奥塩原温泉新湯の下藤屋を紹介します。
下藤屋は、平成温泉旅館番付で第1位になったにごり湯の「硫黄泉」が湧き出る温泉宿で"日本秘湯を守る会"の会員です。
そして、その温泉は源泉掛け流しで色は乳白色のにごり湯です。

下藤屋 下藤屋

源泉は共同浴場の中の湯。 効能はリュウマチ・神経痛・腰痛などなど。(下の成分表に記載)

下藤屋 下藤屋

私は、下藤屋さんに1泊しましたがお出迎えやご案内などとても素晴らしいおもてなしには感激しました。
また行きたい温泉宿でもあります。
下は浴場入り口。

下藤屋 下藤屋 

下左は、入浴記念とあるが著名な方のサインかな。右は夕餉。

下藤屋 下藤屋

大檜風呂の浴場は、ちょっと熱めの乳白色の硫黄泉が浴槽を満たしていました。 この温泉は、酸性で殺菌効果があり皮膚病にも大変効果があるそうです。また美肌効果も期待できるそうです。
下藤屋 オフィシャルサイト

閑話休題。
それから、宿の支配人から勧められこの地区の共同浴場むじなの湯に入ってきました。(前回紹介)
浴室は8畳ほどで洗い場はなく、板の間と木で囲まれた浴槽があるだけ。 湯の色は乳白色、昔の本当の湯治場と云う感覚です。
私が入ったときには4人ほどいましたが、皆さん県外の方達でこの素朴さと泉質の良さに惹かれて来るとの事でした。リュウマチなどにも効果があり3ヶ月通って治ったとの話題もありました?。
湯の成分は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩泉(硫化水素型)でちょっと油のにおいが気になりました。
料金は300円。日帰り入浴にはうれしい料金です。
新湯地区の共同浴場は、むじなの湯・中の湯・寺の湯と3箇所ありますが中の湯は現在閉鎖されているそうです。
因みに寺の湯は混浴だそうです。 しかし、私のお勧めはむじなの湯でしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

むじなの湯

那須塩原温泉新湯にある共同浴場むじなの湯を紹介します。
ここは、塩原温泉から鬼怒川温泉に抜ける日塩もみじラインの途中にあります。
山の斜面から噴煙が立ち上る硫黄山(爆裂火口跡)の直ぐ下にあり、道路から右手に階段を降りると共同浴場むじなの湯があります。
平屋建てのこじんまりした施設で、入浴料300円を料金箱に入れアルミドアを開けると狭い脱衣場があります。
上は、共同浴場むじなの湯の入り口。下はむじなの湯への通路と共同浴場の全景。

むじなの湯 むじなの湯

浴場へ入ると、昔ながらの佇まいで狭い浴槽の周りには木を敷き詰めた洗い場?があります。
当然、水道のカラン・シャワーなどは一切なく清掃用の蛇口が只一箇所あるだけ。
源泉掛け流しなので泉温がかなり高いので水道水で温度調整をしているみたいです。
隣は女湯で壁の仕切りはあるのですが、浴槽事態は下で繋がっているみたいです。
泉質は、酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩泉
効能は、神経痛や関節痛などに良いとされています。
入浴時間は7時~18時。料金は300円 清掃日は月、金、9時~16時
この日は、下藤屋に一泊しましたが宿の方に薦められて初めて入ってみました。
その後、友人と一緒に入りましたが数人の利用客が居りました。
県外からの利用客で皆温泉マニアらしく話しを聞くと、ここは特に人気のある温泉場だそうです。
何度でも行きたい温泉場ですね。
今回は、入浴客が居たため撮影は出来ませんでした。

むじなの湯 むじなの湯

むじなの湯 塩原温泉郷オフィシャルサイト

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ 

千本松温泉(那須塩原市)

| コメント(0)

senbon_2013_12_001.jpg

栃木県那須塩原市千本松の千本松温泉を紹介します。 ここは、東北自動車那須塩原.ICのすぐ近くにある交通の便の良い日帰り温泉施設です。 いつも賑やかな千本松牧場の売店からは北奥にあり、杉木立に囲まれた静かな温泉です。
上は、千本松温泉の露天風呂。

senbon_2013_12_004.jpg senbon_2013_12_002.jpg 

泉質は、ナトリウム・硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉(アルカリ性低張性高温泉) 口に含むとちょっと硫黄のような臭いがあるが無味です。
神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩などに効能があります。
温泉の温度は42度位。出てからも後々まで湯冷めせずなかなか良い温泉ですよ。
当然源泉掛け流しですが、泉温が64.0度と高いため加水されているようです。
私が入った感じでは、ちょっと黄色味掛かった湯や泉質などが前回紹介した喜連川温泉もと湯と同じかな?(女性の美肌効果にはいいんでないかな?)
上左は、千本松温泉の裏手からの写真。 右は、正面玄関。

senbon_2013_12_003.jpg senbon_2013_12_005.jpg

上左は、ロビーからみた温泉浴場の入り口。
。露天風呂には若い外人さんが一人で入っていたので声を掛けると、片言の日本語で南米のチリからの観光で今日は日本の女性の友達と一緒に入りに来たそうです。 温泉がとても気に入った様子でした。
また、露天風呂で一緒になった地元の方が教えてくれましたが、千本松温泉は以前ゴルフ場内の温泉施設であったそうです。
下は脱衣場から撮った内湯ですが入浴客が居たため撮影は控えました。

senbon_2013_12_008.jpg

下は、千本松温泉の温泉分析表です。

senbon_2013_12_009.jpg senbon_2013_12_010.jpg
senbon_2013_12_011.jpg senbon_2013_12_012.jpg


営業時間:平日  12:00~24:00  土日祝 10:00~24:00 最終受付は23:30
料金:大人 600円/子供(小学生以下)200円
また、ここには足湯もあり無料で気軽に入ることが出来るそうです。(下が足湯)

senbon_2013_12_006.jpg senbon_2013_12_007.jpg

senbon_2013_12_014.jpg

千本松温泉 栃木県那須塩原市千本松799 TEL 0287‐36‐1025
詳しくは、千本松温泉 オフシャルサイトで。
千本松牧場 オフィシャルサイト


閑話休題。
今回の本来の目的は、"ダムin栃木"に載せる為の赤田調整池の撮影でした。
赤田調整池は、千本松牧場の手前奥にある那須野ヶ原公園の隣にありますが公園内からは入ることは出来ません。
赤田調整池を見学するには、那須野ヶ原公園入り口手前の狭い道路を右折して那須野ヶ原総合開発水管理センターで見学の許可を頂く必要があります。
誰も居ませんでしたが寒空の中、風もあり寒かったのですが、調整池を一周しながら撮影してきました。
下の写真が赤田調整池です。 中央に見えるタワーは那須野ヶ原公園のサンサンタワーです。 サンサンタワーから見る調整池も素晴らしいのではないでしょうか。

senbon_2013_12_013.jpg

那須野ヶ原公園 オフィシャルサイト
赤田調整池は"ダムin栃木"に掲載しました。


大きな地図で見る

下にある"日帰り温泉"のボタンを押すと日本全国の日帰り温泉の詳しい情報を見ることが出来ます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

大鷹の湯(那須塩原市)

| コメント(0)

大鷹の湯

栃木県那須塩原市井口にある大鷹の湯を紹介します。
ここは東北道西那須野塩原ICから程近い場所にあり、源泉五つ星の宿(下のパンフレットに説明があります。)として全国的にも有名な温泉です。 宿泊も出来、別邸"鷹山"は源泉掛け流しの露天風呂があります。 今回も立寄り湯が目的、早速、入浴料600円をフロントで支払って入浴してみました。
大浴場は本館より右手の建物で窓に面したとても素敵な浴場でした。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(重曹泉:美肌の湯) 源泉掛け流しで、湯の温度は40℃位で丁度いい湯加減、長湯も出来そう。 湯口で口に含んでみましたが微かに塩分を感じました。 湯は、ナトリウムだけあって肌がぬるっとした感じ。まさに美肌の湯かな?
温泉の効能は、神経痛、筋肉痛、関節炎、五十肩、うちみ、冷え症、やけど、切り傷、慢性皮膚炎、慢性婦人病

大鷹の湯 大鷹の湯

上左は、玄関に提示されていた案内板。 右は、開業当初に掲げられた看板でしょうか。
下は、フロントで頂いたパンフレットから抜粋した写真です。 大浴場、鷹見の湯が今回入った浴場です。
今回は残念ながら入浴客が居たため浴場の写真を撮ることが出来ませんでした。

大鷹の湯 大鷹の湯

詳しくは 大鷹の湯 のオフィシャルサイトへ。

閑話休題。
今回は、"ダムin栃木"に載せる栃木県那須郡那須町豊原の"矢の目ダム"の取材が目的でした。
そして、その帰りに栃木県那須郡那須町にある丸山鉱泉に入るつもりでしたが電話しても連絡が取れず入浴は断念してしまいました。
現地まで行けば良かったのですが、何回電話しても出ないところをみると鳥羽ノ湯と同じく止めてしまったのでしょか?


大きな地図で見る

下にある"日帰り温泉"のボタンを押すと日本全国の日帰り温泉の詳しい情報を見ることが出来ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

えびすや(塩原温泉元湯)

| コメント(0)

えびすや えびすや

栃木県那須塩原市塩原温泉郷元湯の"えびすや"に行ってきました。
ここ元湯は、塩原温泉郷の中で最も古く塩原温泉の元祖的存在の場所でもあります。
塩原温泉街の外れから日塩もみじラインに入らずに尾頭トンネル方面にちょっと行くと左に入る道路があります。(元湯三湯の看板あり) 曲がりくねった狭い林道を走ること約10分程で元湯に着きます。
ここには、大出館、元泉館、そして目的の"えびすや"の三軒の温泉宿が赤川に沿いにあります。
日曜日とあって狭い駐車場は満杯。しかし栃木県外の車が多いのには驚きました。
上左が"えびすや"の玄関で、中に入るとちょっと懐かしい昔の佇まいでした。
右は赤川渓流で川沿いに"えびすや"と元泉館が並んで建っています。

えびすや えびすや

"えびすや"の泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、心臓病、高血圧症、糖尿病、神経痛、リュウマチ、婦人病など特に胃腸病には良い温泉だそうです。
私もこの胃腸病に良いと云うので来て見ました。
上の写真左が、飲泉所で源泉を飲むことが出来ます。 口に含むと他の温泉では味わえない苦味の強い独特の味わいです。 この苦味が胃腸病に良いのでしょうね。
写真右が浴場の入り口です。 こちらは混浴で左側に女性専用の浴場があります。 私が入った時には男性が五人ほど入っていましたが、女性が一人だけ入っていました。 混浴とは知らずに入ったのでびっくりしてしまいましたが、女湯からこちらの浴場に直接入れるそうです。(当然こちらからは女湯には入ることは出来ませんが)

えびすや えびすや

混浴風呂には、ちょっと深めの"梶原の湯" 源泉38℃(左側の風呂)と"弘法の湯" 源泉52℃(右側風呂)があります。
胃腸病に良いのは"梶原の湯"で私もこちらの湯口で飲んでみました。やはり飲泉所と同じ強い苦味です。
"弘法の湯"は、源泉52℃で水で薄めないと入れないようです。
ここには間欠泉があり1~2分おきにゆが噴出し直接湯船に注がれています。(知らずに近くにいると焼けどしそうですよ。)
女湯には胃腸病に良い"梶原の湯"が無いため女性もこちらに入ってくるのでしょうね。 (因みに私の女房は入る勇気はなかったようです。)
今回もご常連客との会話に花が咲き、一時間ほど入っていました。 上の写真と下の写真は"えびすや"の効能表です。

えびすや えびすや

下の写真は、元湯温泉の昔の地図です。
元湯温泉は平安初期 承和元年(834年)僧空海によって発見されたと伝えられ、戸数84旅館48戸にのぼり、江戸初期には「元湯千軒」と言われる賑わいを呈していました。 しかし、(1659年)の大地震により、1村6泉皆埋没し、北端に位置していた「梶原の湯」のみが難を逃れ、現在にいったております。
現在、当館内に有る「梶原の湯」は、文治2年(1186年)梶原景時、影季が平家に見方した(那須の余一の兄達)を打たんとして、傷を負い、負傷治療の為入浴したと伝えられております。(えびすやサイトより引用)

えびすや

詳しくはえびすや のホームページで。

下にある"日帰り温泉"のボタンを押すと日本全国の日帰り温泉の詳しい情報を見ることが出来ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

温泉地の画像

  • 塩原グリーンビレッジ
  • 塩原グリーンビレッジ
  • 塩原グリーンビレッジ
  • 塩原グリーンビレッジ
  • 福の湯
  • 福の湯
  • 福の湯
  • 福の湯
  • 福の湯
  • 福の湯