那須郡の最近の記事

おおるり山荘

栃木県那須湯本にあるおおるり山荘を紹介します。
今回は、立ち寄り湯ではなく友人3人と一泊二日の宿泊でした。
おおるり山荘は、那須湯本の温泉神社手前を左折して山道を上がり切った所にある温泉施設です。

おおるり山荘 おおるり山荘

ここは、那須温泉郷の中でも高雄温泉と言われここからの眺望は遮るものがなく最高です。
また、山の中の一軒宿なので周りからの照明がなく敷地内には天体観測室が設けられ満天の空に煌めく星を観測するには最高だそうです。

おおるり山荘 おおるり山荘

部屋に入り、浴衣に着替えてロビー脇の通路を奥に行くと温泉施設があります。
脱衣所は、ホテルだけあって広く壁は無垢の板張りでした。

おおるり山荘 おおるり山荘

浴室は、広い内湯が一槽有り瑠璃色の温泉がなみなみと注がれいました。
内湯からは露天風呂に行くことが出来、石組みされた露天風呂から眺める景色は最高です。

おおるり山荘 おおるり山荘

【源泉名】高雄源泉
【源泉所有者】(株)おおるり
【泉質】硫化水素温泉
【P.H】6.1
【効能・その他】にごり湯、大浴場(男女)
露天風呂(男女)、貸切露天風呂1ヶ所

おおるり山荘

おおるり山荘 オフィシャルサイト
栃木県那須郡那須町湯本212-486
TEL 0287-76-6321


閑話休題
今回、おおるりグループに泊まるのは初めてでした。
魅力は何と言っても宿泊料金が格安で、一時間飲み放題とバイキングで5,325円(税抜き)と年金生活者には最高のプランでした。只、料金が安いのでバイキング料理はイマイチでした。
でも、部屋は狭いですがかなり綺麗でした。
3人共温泉が趣味なのでのんびりと2件ばかり梯子してきました。
初日は、那須温泉湯本の老松温泉。(下写真左)
まだ廃業はされず、細々と営業していました。でも、評判どおり泉質は最高ですね。
昨年行った時にあった崩れ落ちそうな廃屋は今は無く、自然崩壊してしまったそうです。
2日目は、那須の北温泉に行ってきました。(下写真右)
ここは、建造当時の建物が何とも言えず私のお勧めの温泉でもあります。
今回は、温泉プールにも初めて入ってきました。
駒止めの滝は朝方の大雨で水嵩が増し轟音が霧の中に聞こえていました。

老松温泉 北温泉

温泉の帰り、西那須野町下永田にあるつけ焼きそば&手作りコロッケの店G-ba(ジーバ)に寄ってきました。
ここは、西那須野駅東側の大山小学校の交差点角にある小さなお店です。
メニューは焼きそばがメインのようですが、焼きそばを中華スープ?に浸して食べるつけ焼きそばが有名だそうです。
塩原温泉にあるスープ焼きそばとはまた違う味わいで、一度食べるとやみつきになりそうな一品でした。
ジーバ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

山快

栃木県那須湯本にある旅館 山快を紹介します。
旅館 山快は那須湯本温泉街の温泉神社の手前にある温泉旅館です。
部屋数は10室と少なく、行き届いたおもてなしが味わえる家庭的な雰囲気の温泉宿です。

山快 山快

上左は、ロビー。右は、フロントです。
今回、お・も・て那須手形を使い無料で入浴できました。
下は、脱衣場の様子です。洗面所は狭いながらも十分な設備です。

山快 山快 山快

チェックイン前の昼頃で入浴客は誰も居ず私一人の貸し切り状態でした
この時間は殆ど入浴客が無くのんびりと気兼ねなく湯あみが堪能できます。

山快

泉質は、含硫黄-カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
泉温は68.4度、浴槽内の温度は41度位。
加温、消毒なしの源泉掛け流し温泉です。
臭いは硫黄臭。口に含むと苦みがありました。
温泉は、鹿の湯・行人の湯との混合温泉が源泉だそうです。
効能は、
神経痛 くじき 切り傷 筋肉痛 慢性消化器病 慢性皮膚病 
関節痛 痔疾 慢性婦人病五十肩 冷え性 動脈硬化症  運動麻痺 病後回復期
高血圧症 関節のこわばり 疲労回復 
糖尿病 うちみ 健康増進など。

山快 山快

上は、一番奥の浴槽。乳白色の硫黄泉です。
下は、小さい温泉ながらも打たせ湯があります。
座って打たせ湯を受けると何故か肩こりも緩和されます。

山快 山快 山快

下は、かぶり湯
かぶり湯の説明には、置いてある柄杓で頭で50~100回掛けると効能があるという。

山快 山快

下は、寝湯
これも、こじんまりとした浴室では自慢出来そう。
のんびり浸かって寝っころばって堪能出来ます。

山快 山快 山快

山快 山快

下左は、温泉成分表。
よく見ると、美肌に効果のあるメタケイ酸が225.5と数値が高い。
下右は、とちぎにごり湯の会のパンフレット。

山快 山快

山快 山快

旅館 山快 オフィシャルサイト
栃木県那須郡那須町湯本22
TEL 0287-76-3070


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

今回は、2013年12月に紹介した那珂川町和見地区にある霊泉の湯 神生館ですが、旧日帰り温泉in栃木では画像が消えてしまっているのでリベンジしてみました。(投稿画像は当時の写真です。)
只、現在は営業しているかどうかは不明なので興味のある方は連絡をして確認してみてください。

ここは、馬頭温泉郷の東方にあり那珂川町中心街から県道27号線を北上した和見地区にあります。
神生館は山間に開ける田んぼの中にポツンと建っていました。(地元の人に聞かないと分かりにくいかな?)
お昼前に着いたのですが誰もいなかったので入浴できるか電話をしてみました。
入浴は出来ませんでしたが、交渉してなんとか浴室等の写真を撮らせて頂きました。
ご主人に話を聞くと、東日本大震災で浴場の水漏れがあり、現在はやっていないとの事。(2013年12月現在)
しかし、宴会の利用等(土・日など)があるときは入浴できるそうです。
必ず連絡をして確かめてから行かれた方が無難なようです。
現在は、営業しているかどうかは分かりません。(要確認ですね)

神生館

上の写真が神生館の全景。

神生館 神生館

上の写真は、玄関とホールです。
ホールは畳張り、左手が大広間のようです。なかなか清潔そうな感じがしました。
玄関の上に掲げられた看板から察するところ宗教関連かな?とも思いました。
何故か、看板に書かれた"霊泉"という文字が印象に残りました。

神生館 神生館

上は、左側が男湯。右側が女湯。
湯は張ってありませんでしたが、太い無垢の木枠で組まれた浴槽はとても清潔な感じでした。

神生館 神生館 神生館

浴室から見た初冬の田園風景は何故か郷愁を誘います。(上左)
上中は、井戸でしょうか?
上右は、成分分析表です。

無色透明無味無臭の冷泉のようです。
ご主人の話ではラジウムが含まれているそうですが?
源泉掛け流し冷泉の為加温してあるようです。
行ったとき入ることが出来ませんでしたが、湯の感じはすべすべした感じが非常に強く、また飲泉も出来るようでした。

立ち寄り湯 800円。(要確認)
これもご主人の話ですが、同じ町内の広瀬温泉の"元湯東屋"と泉質が同じと言っていましたが?

神生館

ここ神生館の前には大きなハス沼があり、冬枯れしたハスが湖面を覆っていました。
花の最盛期には素晴らしい風景が見られるのではないでしょうか。

神生館 栃木県那須郡那珂川町和見319
TEL 0287-92-5878

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

ゆりがねの湯

栃木県那須郡那珂川町のゆりがねの湯を紹介します。

那珂川町の中心街から北西の小口地区、那珂川東岸に広がる馬頭温泉郷にあります。

ここは夕焼け温泉郷とも言われ、那珂川の川面に映す夕日が素晴らしい温泉としても有名です。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

受付で入浴料500円を支払い、チョットくつろげるロビー脇から入ることが出来ます。

脱衣所には、無料の篭棚とコインロッカー、洗面所があります。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

内湯は結構広く、窓からは那珂川の奥に高原山や那須連山を望むことが出来ます。

上と下左は、内湯に注ぐ湯口。右は、結構広い洗い場です。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

泉質は、アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)です。

温泉は、無臭・無色透明でとても綺麗な温泉です

泉温は、46.2(源泉温度)で、浴槽の湯温は40℃位で長湯するには最適です

加温・加水・循環濾過はしてあります

効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・うちみなど。(分析表参照)

日帰り入浴料金は、 500円(大人)300円(子供)

営業時間は、10:00~21:00

ゆりがねの湯

露天風呂からは広々とした風景が見られ、那珂川の川面に映る夕日の眺めは最高です。

風呂の湯温は40℃位で、のんびりと那珂川を見ながら浸かる露天風呂はとても癒されます。

特に、那珂川に映し出される夕日が沈む頃の風景は何とも言えないそうです。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

下は、施設内にあるレストランゆりがねです。

落ち付きのある洒落たレストランで、食事をしながら窓越しに見る風景も味も最高です。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

下は、分析表です。

ゆりがねの湯

下左は、ゆりがねの湯の由来と、ゆりがねの湯のパンフレットです。

遠い昔、この地で砂金が採取され、奈良の大仏にも利用された事は初めて知りました。

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

ゆりがねの湯 ゆりがねの湯

ゆりがねの湯 観光情報
栃木県那須郡那珂川町小口1671-1
TEL 0287-92-3023

閑話休題。

那珂川町で日帰り温泉を利用するのは2度目です。

前回は、同じ町内にある八溝温泉を利用したことがあります。

八溝温泉は、個人で経営されていますが泉質が良いので有名ですよ。

私の温泉サイト日帰り温泉in栃木(旧)で紹介してあります。

那珂川町には、歌川広重の浮世絵などを展示した那珂川町馬頭広重美術館

いわむらかずお絵本の丘美術館なかがわ水遊園などがあります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

2016年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ


日帰り温泉in栃木map

温泉ブログアイカーブ