日光市の最近のブログ記事

中禅寺ダム

栃木県日光市中宮祠の中禅寺ダムを紹介します。
中禅寺ダムは、利根川水系大谷川の最上流中禅寺湖の流れ出し付近、日光いろは坂を上り切った所にあります。
今回は、栃木県で発行されたダムカードの最後の一枚をゲットするために訪れました。
中禅寺ダムの背景には秋めいた青空をバックに霊峰男体山が聳えていました。

中禅寺ダム 中禅寺ダム

中禅寺ダムは、利根川水系大谷川上流にある堤頂長25.1m、堤高6.4mの重力式コンクリートダム、ローラーゲート1門(堰堤制水門常用洪水吐)、ローラゲート1門(バイパス制水門常用洪水吐)、スルースゲート1門(利水制水門)
ダムの機能としては洪水調節・不特定利水。それと、下流にある日本三大名瀑華厳滝の水量調整もここで管理されています。
1957年着工1960年完成、栃木県で管理されています。
中禅寺ダムは重力式コンクリートダムとしては規模が小さいのですが、河川法施行以前(昭和35年)から運用されているためだそうです。
現在の河川法・河川構造令等では、高さが15m以上のものをダムと規定されているそうです。
上左は、上流からみた中禅寺ダム。中禅寺湖はダム湖?ではないですよね。
右は、ダム下流の流れ。この下流に名瀑華厳滝があります。

中禅寺ダム 中禅寺ダム

上右は、中禅寺ダムのプレート。
下は、平成11年に完成したバイパス制水門。

中禅寺ダム 中禅寺ダム

下左は堰堤制水門(ローラーゲート)。右は、管理所(ダムカードはここで)

中禅寺ダム 中禅寺ダム

下左は、ダムから見た男体山、でもガスが懸かっていました。
水門をバックにしたアキアカネ(上はもう秋の気配)。
下右は、中禅寺ダム管理所入り口。

中禅寺ダム 中禅寺ダム 中禅寺ダム

下は中禅寺ダムの資料。(中禅寺ダムパンフレットより抜粋)
中禅寺ダムパンフレットの詳細。

中禅寺ダム 中禅寺ダム

中禅寺ダム 中禅寺ダム

下は、ゲットした中禅寺ダムのダムカード。
中禅寺ダム管理所(日光市中宮祠1128) 9:00‐15:00(年末年始を除く)

中禅寺ダム ダムカード 中禅寺ダム ダムカード

中禅寺ダム 栃木県日光市中宮祠1128 TEL 0288-55-0174
ダム便覧
中禅寺ダム(栃木県)

閑話休題。
中禅寺ダムの帰り車でぶらりと散策しました。
まずは、お馴染みの定食屋さん"浅井精肉店"へ行ってみましたが、案の定駐車場は満杯。
そして店前には数人の行列。諦めてそのまま戦場ヶ原へ。
光徳牧場サイドにある日光アストリアホテルで一汗流そうと思ったが日帰り温泉は12:30から。
仕方がなく三本松で散策、真っ青な空をバックにした男体山は素晴らしい。
草紅葉もなんとなく始まりかけたよう。
戦場ヶ原

時間があるので半月山に行ってみました。ここへ来るのは十数年ぶり。以前は茶ノ木平から家族でハイキングした覚えがある。
ロケーションは最高。標高が高いので食事をしながらアマチュア無線でフレンンドとラグチュー。
下左は、三本松駐車場から見た男体山。
右は、半月山展望台から見た男体山と中禅寺湖。

男体山 男体山

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

五十里ダム

鬼怒川上流ダム(川治ダム・川俣ダム・五十里ダム・湯西川ダム)の一般公開最終弾、五十里ダムを紹介します。
五十里ダムは、堤頂長267m、堤高112mの重力式コンクリートダム、クレスト2段式ローラーゲート3門、コンジット高圧ローラーゲート2門、ジェットフローゲート1門、ホーロージェットバルブ1門、1950年着工1956年完成、国土交通省で管理されています。
五十里ダムは日本の大規模ダムの草分けで、当時、日本一高いダム、また、放流設備高圧スライドゲートは国内ではじめて導入されました。

五十里ダム 五十里ダム 五十里ダム

この日、多くのダムマニアが見学に来ていましたが、私達は時間が無いため天端通路だけ見学して次の会場川治ダムに向かいました。
残念な事に、五十里ダム直下へは降りることが出来ませんでした。来年7月頃のダム一般開放には是非来たいと思っています。
上左は、ダム直下へのエレベーター。中央はクレストゲート上部。

五十里ダム 五十里ダム

下左は、ダム上流側。
手前、2門のゲートが後に追加されたコンジット高圧ローラーゲートかな。
五十里ダム施設改良本体工事(1999年10月~2003年3月)
右は、ダムサイトにある五十里ダムのモニュメント。

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダムを見学した帰り、受付で炭のお土産を頂きました。(下左)
ダム湖に流れついた流木を炭にしたそうです。バーベキューには使えなかったので部屋などの脱臭・乾燥材代わりに使いました。
また、今回、うれしい事がありました。
私の職場の同僚の息子さんからお手紙を頂きました。(下右)
小学3年生だそうですがダムに興味をもっているそうです。今回の一般公開も勧めたのですが部活動があるため行けなかったそうです。
私からのお土産として、ダムカード6枚を差し上げたら嬉しいお手紙が届きました。
これからも、自然のエネルギーを利用したダムに関心を持って頂ければ幸いかな。

五十里ダム 五十里ダム

下は、新聞の折込に入っていた栃木県民だより
ダムカードの紹介が出ていました。これを機に多くの方がダムに関心が持てれば。
以上で、2014年度の栃木県内のダム一般公開の紹介は終了です。
次回は、先日行ってきた群馬県の四万川ダムを紹介したいと思います。

ダムカード

マイサイト"ダムin栃木"の五十里ダムも参考にご覧ください。
ダム便覧 五十里ダム
五十里ダム
栃木県日光市川治

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

湯西川ダム

鬼怒川上流ダム(川治ダム・川俣ダム・五十里ダム・湯西川ダム)の一般公開第三弾、湯西川ダムを紹介します。
湯西川ダムは、堤頂長320m、堤高119mの重力式コンクリートダム、自然越流ゲート4門、オリフィスローラーゲート1門、ジェットフローゲート2門、2008年着工2012年完成、国土交通省で管理されています。
栃木県内に建設されたダムの中では一番新しいダムです。

湯西川ダム 湯西川ダム

見学会の受付でヘルメットを装着し、ダム天端のエレベーター(上左の写真の左の塔)で堤体直下に下りました。
堤体の真下には、建設機械が設置された高所作業車でダムの様子を見ることが出来ました。(写真上)
また、ダム天端の通路ではテントの下で冷たいかき氷が振舞われました。(下左)
下右は、天端から見た放流ゲート付近。

湯西川ダム 湯西川ダム 

湯西川ダム 湯西川ダム 湯西川ダム

上は、ダム直下より見た堤体。下から見上げると迫力ありますね。
下は、放流ゲートからの放流の様子。

湯西川ダム 湯西川ダム 湯西川ダム

下左は、堤体の岩着部に設けられたリムグラウトトンネル。内部気温は13℃寒いくらい。

湯西川ダム 湯西川ダム

下は、放流ゲート施設内の様子。

湯西川ダム 湯西川ダム

下は、選択取水設備操作棟の内部。

湯西川ダム 湯西川ダム

下は、湯西川ダム見学会で配布された資料。

湯西川ダム 湯西川ダム

湯西川ダム 湯西川ダム

下は、湯西川ダム見学会の案内マップ。

湯西川ダム

マイサイト"ダムin栃木"の湯西川ダムも参考にご覧ください。
湯西川ダム
栃木県日光市湯西川

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

川俣ダム

鬼怒川上流ダム(川治ダム・川俣ダム・五十里ダム・湯西川ダム)の一般公開第二弾、川俣ダムを紹介します。
川俣ダムは、堤頂長131m、堤高117mのアーチ式コンクリートダム、クレストゲート6門、コンジットゲート2門、ハウエルバンガーバルブ1門、1959年着工1966年完成、国土交通省で管理されています。アーチダムとしては日本一の縦長のダムです。

川俣ダム 川俣ダム

川俣ダムへは9時頃来ましたが、すでに多くの見学者が来ていました。
受付でダムカードや資料を頂き、ダムサイトに設けられたエレベーターで中段のキャットウオークへ。
上は、川俣ダムの全容です。アーチダムの特徴が良く分かりますね。

川俣ダム 川俣ダム

上は、キャットウオークから見たダム堤体。
キャットウオークの下にコンジット高圧ローラとハウエルバンガーバルブが見えます。

川俣ダム

下は、キャットウオークから見た川俣ダム堤体の絶景。スリル満点でしたよ。

川俣ダム 川俣ダム 川俣ダム

下中央は、ハウエルバンガーバルブ真上から見た下流側。

川俣ダム 川俣ダム 川俣ダム

下左は、クレストローラーゲート内の様子。
右は、天端通路から見た瀬戸合峡。秋は真っ赤に紅葉しますよ。

川俣ダム 川俣ダム 川俣ダム

下は、川俣ダムの諸元。

川俣ダム諸元 川俣ダム諸元

下は、川俣ダム見学会の案内マップ。

川俣ダム見学会

マイサイト"ダムin栃木"の川俣ダムも参考にご覧ください。
次回は、湯西川ダム一般公開の模様です。

川俣ダム
栃木県日光市川俣

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

川治ダム

鬼怒川上流ダム(川治ダム・川俣ダム・五十里ダム・湯西川ダム)の一般公開が7月27日に開催されました。
私も友人2人と参加してきました。天候は朝は快晴でしたが午後は夕立があり傘を差しての見学でした。
鬼怒川上流ダム群は国土交通省の管理ダムで、午後2時ごろ来ましたが400人ほど見学者があったそうです。女性も多く、ダムに関心があるようですね。(ダムガールかな)
私も始めての参加でしたが、キャットウオークのスリルと、ダムの雄大さ素晴らしさを堪能してきました。

川治ダム 川治ダム 川治ダム

管理棟よりエレベーターでダム下流側壁面中央のキャットウオーク入り口まで急降下。
そして、堤体内部の通路を通ってキャットウオークへ。堤体内部の通路の気温13℃位でした。(上写真)
下は、キャットウオークから見た川治ダムです。

川治ダム 川治ダム 川治ダム

川治ダム 川治ダム 川治ダム

川治ダム 川治ダム

今回、ダム見学会に参加しましたので、認定証なるものを頂きました。
下右には、それぞれのダムカードが入っています。

ダム認定書 ダム認定書 ダム認定書

マイサイト"ダムin栃木"の川治ダムも参考にご覧ください。
次回は、川俣ダム一般公開の模様です。

川治ダム
栃木県日光市川治温泉川治

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

三河沢ダムカード 三河沢ダムカード

栃木県日光市湯西川三河沢にある三河沢ダムの紹介です。
が、残念ながら進入禁止のため、三河沢ダムサイトを撮影することは出来ませんでした。
只、今年になって発行されたダムカードをゲット出来たのが幸いでした。
ダムカードは現地管理事務所で頂くのが普通なのですが、ダムサイトに行けないため日光市湯西川温泉にある日光市役所栗山総合支所湯西川支所で頂くことが出来ます。
受付でダムカードを頂くのですがここでは記帳をしなければなりませんでした。
記帳簿をみると今年の3月に受け付けたそうですが、かなりの数の記帳者がいたのには驚きです。
職員さんによると三河沢ダムに行くには40分ほど歩かなければならないとの事。車止めからは2km程なので行けるかも?
只、最近熊が出没しているので自己責任でお願いしたいとの事でした。
当然、私は諦めましたが。しかしダムカードの写真のような錦秋の三河沢ダム是非見たいですね。
日光市役所栗山総合支所湯西川支所
8:30~17:15(年末年始、土日祝祭日を除く)
お問い合わせ・日光土木事務所保全部(0288-53-0174)(土・日・祝日を除く)

三河沢ダムは栃木県日光市湯西川、利根川水系三河沢川にあります。
形式は重力式コンクリートダム、堤高48.5m、堤頂長97.5m、総貯水容量は89.9万㎥
管理は栃木県でしています。
利用目的は、流水の正常な機能の維持・水道用水・洪水調節など。
鹿島建設・三井住友建設により1984年に着工し2003年に完成しました。
三河沢ダムに関するサイト
栃木県/三河沢ダム
ダム便覧/三河沢ダム

私のダムカード収集も栃木県内だけで21枚となりました。
残るカードはあと2枚、中禅寺ダム(日光市)松田川ダム(足利市)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

川俣ダム 五十里ダム 湯西川ダム

栃木県鬼怒川上流のダム見学会についてのお知らせです。
今日、遅ればせながら鬼怒川ダム総合管理事務所に問い合わせたところ、平成26年度の鬼怒川上流のダム見学会が7月27日(日)に決まったそうです。
昨年、川俣ダムのダムカードを戴きに行ったところダム管理事務所の職員から来年7月にダムの見学会があるので是非参加してみては如何かと云われました。
今日までダム見学会の事をすっかり忘れ、早速連絡してみたわけです。
話によると、社会科見学や学術研究などならば予約すれば常時見学が可能なようですが個人では無理なようです。
しかし、年に1日だけ個人対象に無料で見学が出来るそうです。是非チャレンジしてみては?
そして、訪れた際には是非管理事務所でダムカードをゲットして下さい。
上の写真は、左から川俣ダム、五十里ダム、湯西川ダム。
また、前回紹介したダムフォトコンテスト用の素晴らしい写真が撮れるかも?
見学対象ダムは川俣ダム・五十里ダム・川治ダム・湯西川ダム
見学日時は平成26年7月27日(日)
見学時間は、午前9時から午後3時まで。
移動は個人で。
電話では、上左の写真にあるキャットウオークも渡ることが出来るようです。(要確認)
詳細は鬼怒川ダム総合管理事務所で確認を。
鬼怒川ダム総合管理事務所 オフィシャルサイト

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

庚申ダム

| コメント(0)

庚申ダム

栃木県日光市足尾町の庚申ダムの紹介です。
昨年に一度訪問したのですが今回は庚申ダムで発行されたダムカードが目的で行ってきました。
ここは足尾町から国の天然記念物で知られるコウシンソウの自生地、庚申山へのルートの途中にあります。
利根川水系渡良瀬川支流の庚申川にある重力式コンクリートダムで発電を目的としています。
堤高は29m・堤頂長は55.85m・総貯水容量は195,000㎥で1982年着工、1985年に完成しました。
ダムの管理は栃木県企業局となっています。
栃木県営足尾発電所庚申ダム操作規程
庚申ダム奥の国民宿舎かじか荘にある庚申の湯が日帰り温泉in栃木にUPしてあります。
こちらも覧ください。

庚申ダム 庚申ダム

上左は管理事務所。
下二枚が一問ある洪水吐ゲートです。

庚申ダム 庚申ダム

下左は庚申ダム下流の様子。
右は庚申ダムをダム湖上流から見た全景です。

庚申ダム 庚申ダム

下左が庚申ダム湖、神秘的なコバルトブルーが印象的でした。
下右と三枚は庚申ダムの案内板です。

庚申ダム 庚申ダム案内

庚申ダム案内 庚申ダム案内

下は庚申ダム管理事務所で頂いたダムカードです。
これで栃木県内のダムカードは全て揃いましたが、まだUPしていないダムカードが数枚ありますので栃木県外のダムカードも含めて順次掲載したいと思います。

庚申ダム ダムカード 庚申ダム ダムカード

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

五十里ダム

| コメント(0)

五十里ダム

栃木県日光市の鬼怒川上流には大きなダムが4基あります。五十里ダム、川治ダム、川俣ダム、そして最も新しい湯西川ダムです。
今回は、栃木県内でも発電用の重力コンクリート式では最も古い五十里ダムを紹介します。
五十里ダムは、1950年(私が生まれた年)に本体着工し1956年に完成したダムで鹿島建設が施工し、国土交通省で管理しています。
堤高は112.0m、堤頂長は261.8m、総貯水量は5,500万㎥で当時のダムとしては日本一の高さを誇っていました。
ダムの機能としては、かんがい用水、洪水調整、発電です。

五十里ダム 五十里ダム

下左はダム堤長天端の通路からみた管理事務所。
右はローラーゲートから見た放水路付近。

五十里ダム 五十里ダム

下左は、五十里ダム湖。
右は、ダムサイトに祀られた慰霊塔です。

五十里ダム 五十里ダム

下三枚は、ダム資料館で撮ったもので沢山の資料が展示されています。
五十里ダムと川治ダムが水路で繋がっている様子が紹介されています。

五十里ダム 五十里ダム

五十里ダム

確か、私が小学校5年生の時に学校の旅行で五十里ダムを見学に来た覚えがあります。(50年ほど前)、成人して車を乗るようになってからはこのダムを見学する事は無く、ここを通り過ぎて湯西川温泉に遊びに行った想い出もあります。
それから、昔、五十里ダム湖に掛かる橋(海尻橋)を渡った布坂山に大きなドライブインがあり、私が結婚した頃はここで食事をしたり、おみやげ等を買った懐かしい想い出もあります。
しかし、今は取り壊されて公園となっており賑やかだった当時の面影はありません。
また、海尻橋を渡った先の左手には「湖畔亭ほそい」という昔からのお蕎麦屋さんがあり、なかなか評判の良いお蕎麦屋さんです。
下は、五十里ダム管理事務所で頂いたダムカードです。

五十里ダムダムカード 五十里ダムダムカード


大きな地図で見る

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

川治ダム

| コメント(0)

川治ダム

栃木県日光市川治温泉川治ダムを紹介します。
川治ダムは、鬼怒川上流の川治地区に建設され堤高140m・堤長320m・総貯水量8300万㎥のアーチ式コンクリートダムで1971年着工1983年に完成したダムで国土交通省で管理しています。
機能は、洪水調整、灌漑用水の補給、それと発電が主目的です。
アーチ式では日本で4番目の高さで、近くには五十里ダム・川俣ダムがあります。
上はダム本体で、右上の方に管理棟があります。(ダムカードは、管理事務所とダムサイトにある資料館でも頂けます。)

川治ダム 川治ダム

上左は、ダム本体で六門のクレストローラーゲートと二門のコンジット高圧ローラーゲートを見ることが出来ます。
川治ダム直下にあるキャットウォークから仰ぎ見る巨大物体、来年の水の日には是非歩きたいと思っています。
上右と下二枚は、上流付近から見た川治ダムです。ダムのアーチ形状が良く分かります。
左の川治ダム湖の濁りは九月の台風によるものです。(ダム資料館より撮影)
右は八月頃の写真でダム管理のボートが点検中?でした。

川治ダム 川治ダム
下は、川治ダムの動画です。画質設定を高画質にしてご覧ください。

 

川治ダム 川治ダム
上二枚はダムサイト上流から見た川治ダム。減水してクレストローラーゲートなどが見えています。
下は川治ダムの概要と資料館で撮影した資料です。
この他にも沢山の資料が展示されています。

川治ダム案内 川治ダム案内

川治ダム案内

下が川治ダムのダムカードです。

川治ダム ダムカード 川治ダム ダムカード
ここ川治温泉は良質な温泉で有名、日帰り温泉では500円の入湯料で楽しめる"薬師の湯"がお勧めです。


大きな地図で見る

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ Twitterボタン

アイテム

  • 男体山
  • 男体山
  • 戦場ヶ原
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム
  • 中禅寺ダム ダムカード

アーカイブ