2015年5月アーカイブ

「不動の湯」無期限閉鎖 塩原温泉

| コメント(0)

不動の湯 不動の湯

5月29日、栃木県の地元新聞"下野新聞"に衝撃的な記事が載ってしまった。
それは、栃木県那須塩原市塩原温泉にある共同浴場"不動の湯"の閉鎖に関する記事でした。
私も野趣味溢れる雰囲気が好きで何度か利用したことがある私お気に入りの温泉でもありました。
朝早く、箒川のせせらぎを聞きながら川沿いに森の中へと入ってゆく。
そして露天の浴槽にのんびりと浸り、小鳥の囀りを聞くのが何よりの楽しみ。(上の写真)
そんな雰囲気の不動の湯を愛して止まない温泉好きの方が沢山居られたのではないでしょうか。
それが、突然の無期限閉鎖
私も以前、地元の方から聞いてはいましたが、最近の"不動の湯"の荒れ方が純情ではないとのことでした。
心無い人たちによるマナーの悪さには地元の人たちもかなり迷惑していたそうです。
残念ですが、もう、この不動の湯に入ることは出来なくなるのでしょうか。

記事の内容は。
那須塩原市塩原温泉郷で野天の共同浴場として観光客に人気の高い「不動の湯」が6月1日から無期限閉鎖となることが、28日までに分かった。男女十数人のグループが1年ほど前から浴場で不適切な行為を繰り返し、目撃した利用客などから苦情が相次いだため、管理する自治会が閉鎖を決めた。(下野新聞の記事より抜粋)

塩原温泉いや、栃木県内には一般の人が利用出来る共同浴場がまだ数ヶ所あります。
今回のようにマナーの悪さによる共同浴場の閉鎖に繋がらない為にもマナーを良く守り、管理をされている地元自治会の人たちへの感謝を忘れてはならないのではないでしょうか。
でも、もう一度入りたかったなあ~。残念!
因みに、塩原温泉古町にある共同浴場もみじの湯では夜間の利用は休止されています。
不動の湯は、昨年の5月に入った時の記事が"日帰り温泉in栃木"に載っていますのでご参考に。

追記
不動の湯が閉鎖された翌日の6月2日、全国紙の産経新聞社のネットニュースにもこれに関する記事が載ってしまった。
この様な記事が主要新聞に載って注目されるようになると、栃木県内に限らず全国各地に点在する共同浴場の今後が危惧されますね。
閉鎖対象にならない事を只々祈るばかりです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

温泉批評を読んで

| コメント(0)

温泉批評2015春夏号

2015年4月15日に発売された、双葉社発行の温泉批評2015年春夏号を読んでみた。
温泉批評は、2013年10月の初刊より愛読している。
今回の特集記事は、"ぬる湯の悦楽・冷泉の魅惑"。
ぬる湯による温泉効果など興味ある記事が詳しく紹介されていました。
全国主要ぬる湯・冷泉一覧によると我栃木県では紹介された温泉はなかった。残念!
しかし、栃木県内にも冷泉とも云える鉱泉があるではないかと安心もした。(鉱泉は除外なのかな?)
栃木県内の主な鉱泉施設。寺山鉱泉赤滝鉱泉小滝鉱泉柳沢鉱泉など。
内容を詳しく紹介してしまうと著作権侵害に抵触するので興味ある方は買い求めては如何でしょうか。
ぬる湯の記事で興味ある記事をちょっと紹介しますが、自律神経の中の交感神経は心身を興奮状態にする作用があり、温泉の入浴温度が41℃で効果があるそうです。
また、副交感神経は、リラックスする作用があり、39℃以下の入浴温度で効果があるそうです。
詳しくは、温泉批評2015年春夏号で。
温泉批評2015年春夏号はネットでも買い求められますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

薬師の湯(日光市川治温泉)

| コメント(0)

薬師の湯

日光市川治温泉にある共同浴場"薬師の湯"を紹介します。
薬師の湯は、男鹿川沿いにある温泉で新しく出来た"薬師の湯"と古くからある"薬師の湯"の2ヶ所があります。
今回は、古い方の混浴露天風呂"薬師の湯"を紹介してみたいと思います。
川治温泉にある川治ふれあい公園に車を置き、清い流れの男鹿川に沿い眩しいほどの新緑に包まれた遊歩道歩いて行くと橋の右手に薬師の湯があります。(写真上)

薬師の湯 薬師の湯 薬師の湯

橋の突き当りを右に降りて行くと薬師の湯の入り口があります。
薬師の湯へ入るには、橋左手奥にある新しい方の薬師の湯の受付で入浴料510円を支払います。
ここで入浴料を払うと、新しい薬師の湯と古い方の薬師の湯両方を利用できます
只、古い方の薬師の湯は全て混浴です。
"日帰り温泉in栃木"(旧)に新しい方の薬師の湯の紹介がありますのでご覧ください。

薬師の湯 薬師の湯

階段を降りて左手に内湯?があります。三方が岩で囲まれなかなかの雰囲気。
結構広い浴室で、川沿い側にはサッシの入り口と目隠し壁があります。
浴室と脱衣所はサッシで仕切られていますが、脱衣所は向かい側の遊歩道やホテルからは丸見えの状態です。

薬師の湯 薬師の湯

泉質は、単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
効能は、神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩など(成分表参照)
湯温は、36.3℃(源泉)で40℃位に加温しているみたいです。
湯は、無色透明、無味無臭の綺麗な温泉です。
加温はしてありますが、加水、消毒、循環処理などはしていません。
利用時間は、AM10:00~PM21:00
定休日は、水曜日
入浴料金は、大人510円、子供300円(薬師の湯が共用出来ます。)
共同浴場では珍しくコインロッカー(100円)が利用できます。

薬師の湯 薬師の湯

下左は、露天風呂の様子です。川沿いには目隠し壁などはなく全てが開放的。
向かい側のホテルや遊歩道、橋からは丸見え。(写真右)
でも、混浴のためか女性が入っている光景も見受けられます。

薬師の湯 薬師の湯

下は、川治温泉の由来、成分表、入浴法などの資料です。
川治温泉組合 オフィシャルサイト(情報が古い感じ)

薬師の湯 薬師の湯

薬師の湯 薬師の湯

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ

湯荘白樺(那須塩原市)

| コメント(0)

湯荘白樺

GW真っ只中、残り1箇所となったお・も・て那須手形を使って妻と奥塩原温泉新湯の湯荘白樺に立ち寄って来ました。
途中、西那須野町にある海鮮問屋"海ぼうず"でランチ。ここは、会員限定で1コイン(500円)で食事が出来ました。
塩原温泉はGW中とはいえ思ったほどの混雑もなく午後2時頃には奥塩原の湯荘白樺に着き、手形に最終チエック(7箇所目)を入れてもらい早速入浴。

湯荘白樺 湯荘白樺

浴場には、人気のある温泉なのかかなりの混雑。
最初、露天風呂に入ろうかとしたが芋洗い状態。今回はパス。
内湯の方には数人の入浴客が入っていました。

湯荘白樺 湯荘白樺 湯荘白樺

泉質は、単純酸性硫黄温泉
効能は、神経痛(日本一)・皮膚病・胃腸及肝臓疾患・リュウマチなど
湯温は、表面温度で43度位。湯の色は、硫黄臭のある乳白色
源泉、共同浴場の中の湯から引いている。
口に含んでみるとちょっと苦味のある感じ。
ここの湯は飲泉も出来、胃腸や便秘症にも効能があるそうです。
日帰り入浴の利用時間は、朝10時から夜8時まで(混雑時は待たされる可能性あり)
※ 湯荘白樺の一押しは泥パック美顔や筋肉痛などの部分に付けると滑々効果があるそうですよ。

湯荘白樺

下は、最初に入ろうとした露天風呂。
残念ながら、芋洗い状態でしたので今回はパス。
撮影も諦めました。(下のパンフの写真を参照)
下右は、湯荘白樺の玄関。

湯荘白樺 湯荘白樺 湯荘白樺

湯荘白樺 湯荘白樺

下は、施設内に掲示されていた案内と温泉成分表。(大変参考になりました。)

湯荘白樺 湯荘白樺

湯荘白樺 湯荘白樺

下左は、湯荘白樺のパンフレット。
右は、最近発行されたしおばら温泉読本塩原温泉の歴史や温泉の楽しみ方など盛りだくさんの記事。
フロントで頂けます。(無料配布)
塩原温泉のいいところ発見 私たちがご案内します オフィシャルサイト

湯荘白樺 湯荘白樺

湯荘白樺 オフィシャルサイト
栃木県那須塩原市湯本塩原14
TEL 0287-32-2565

塩原温泉新湯は、約6500年前に噴火活動のあった新湯富士の一角にあります。
焼け爛れたような岩が剥き出した荒々しい光景の爆裂噴火跡からは、今でも水蒸気とともに硫黄ガスが噴き出していてちょっと不気味な光景です。
下が爆裂噴火跡の写真です。

湯荘白樺


湯荘白樺 湯荘白樺

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

岩の湯(那須塩原市)

| コメント(0)

岩の湯

昨年秋から久々の立ち寄り湯。
今回は、塩原温泉福渡地区の箒川沿いにある共同浴場"岩の湯"に立ち寄ってきました。
箒川沿いの山々は目に眩しいほどの新緑。解禁された渓には数人の釣り人がのんびりと糸を垂れていました。
爽やかな川風に吹かれ、箒川に沿って歩いていくと吊橋の袂に板塀に囲まれた岩の湯が川岸にひっそりと佇んでいます。

岩の湯 岩の湯 岩の湯

吊橋を渡って右手に降りて行くと岩の湯が見えてきます。
入浴料200円を料金箱に入れ、早速入浴。(上写真、左と中)
右写真は、板塀に囲まれた脱衣所。
湯船には老人が一人のんびりと浸かっていました。挨拶をして話しかけると85歳になる地元の方、健康に良いので毎日岩の湯を利用しているとのこと。(写真下)

岩の湯

岩の湯の泉質は、ナトリウム-カルシウム・塩化物-硫酸塩泉
効能は、神経痛・慢性皮膚病・冷え性・リュウマチなど
湯温は、表面温度で42度位ちょうど良い湯加減。浴槽の底の方はちょっと高目。
湯の色は、淡い乳白色。周りの岩肌が茶色く変色しているので鉄分が含まれているのかな。
口に含んでみるとちょっと塩分がある感じ。
利用時間は、朝6時から夜9時まで。(それ以外の時間は吊橋を閉鎖してしまうので利用できません。)
岩の湯も不動の湯もみじの湯と共に地元の方が管理運営されている共同浴場です。
今時、200円で楽しめる温泉施設は多くないですよね。
閉鎖されない為にも入浴マナーを良く守って利用しましょうね。

岩の湯 岩の湯

岩の湯の浴槽は、回りは浅いのですが中央付近が腰あたりまで深くなっているので十分気を付けてください。
上右は、脱衣所から見た岩の湯。脱衣所は丸太組の東屋風の小屋ですので雨が降っても心配ありません。
下左は、閉鎖された浴槽。以前、通った時には開放されていたようだが何か事情があるのでしょうね。
下中と右は、開放されている浴槽。浴槽の山側中央にパイプで引かれた湯の落とし口が見えます。

岩の湯 岩の湯 岩の湯

岩の湯は、共同浴場の為か板塀の目隠しがあるだけ。川向のホテルや遊歩道からは丸見えの状態です。
ここに来るまでの遊歩道では、タオルを引っ掛けた若い男女の姿も数人みました。
多分、岩の湯ではなく奥にある野趣味溢れた不動の湯に行くのではないでしょうか。
不動の湯は男女を問わず若い人たちにも人気があるようです。
言ってみれば岩の湯は老人向きかな?
吊橋から見た岩の湯全景。(下右)
今回は、コンデジを忘れた為スマフォで撮ってみましたが白トビがあってちょっと見ずらい感じ。
でも、状況説明にはスマフォでも十分かな。

岩の湯 岩の湯

岩の湯 岩の湯

岩の湯地図 岩の湯

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

2016年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ


日帰り温泉in栃木map

温泉ブログアイカーブ