栃木県塩谷郡塩谷町佐貫地区にある下野三十三観音第五番札所岩戸山観音院です。
佐貫観音院は、栃木県宇都宮市篠井町福聚山東海寺の分院となっています。
ここは、国の史跡に指定されている佐貫観音としても有名です。
岩山の下には白龍洞という岩屋があり、洞窟の中には社殿と石仏が祀られています。
白龍洞の脇にも岩屋があり石の祠と仏像が祀られています。(下写真)
高さ64mの岩山(観音岩)の岩面には大日如来磨崖仏があり、弘法大師一夜の作とも伝え
2015年3月には「佐貫観音」の奥の院が136年ぶりに開帳されました。
また、2016年10月には遺跡の発掘調査も行われました。
下は、岩屋にある社殿です。
岩屋の奥には、多数の石仏が置かれていました。
下は、白龍洞脇に建てられた観音像と佐貫観音の由来。
下は、佐貫観音院の御朱印です。道向かいのお宅で頂けます。
佐貫観音に関しては、こちらのサイトで詳しく紹介されています。
佐貫観音院
栃木県塩谷郡塩谷町佐貫799
佐貫観音岩の上には亀の形をした亀の子岩を西の方から見ることができます。
下は、佐貫観音付近の鬼怒川から望む日光連山です。
コメントする