防災とアマチュア無線

アマチュア無線

予測の付かない異例のコースを辿った台風12号も栃木県内では目立った被害も無く無事通り過ぎてくれました。
しかし、これからが台風シーズン。
予報では、今年の台風は多くなりそうとのこと。

先日、自治会の集まりがあり自治会長から防災時に利用できるハンディー型の無線機について聞かれました。
自治会長の話では、防災に関しての講習会がありその中で無線機の利用についての話があったそうです。
しかし、自治会役員の中ではアマチュア無線のライセンスを持っておられる方がいない為、特定小電力トランシーバーを使うことを勧めてみました。
特定小電力トランシーバーなら、アマチュア無線などのライセンスも不要で誰でもが利用できます。
只、出力は0.01Wで市街地では100~400m程度、郊外では最大1km程度の通話と限られてしまいます。
自治会全体をカバーするにはチョット無理があるかもしれませんが、数台で連携して利用すればある程度はカバー出来るかもしれません。
防災の非常時には、やはり地域のアマチュア無線家と連携して対処するのがベストかと思います。

我が町でも壬生アマチュア無線クラブ(JQ1ZRU)があり、年1度防災通信訓練が実施されているそうです。
私の無線フレンドのブログに防災通信訓練の紹介がありますのでご覧ください。
定年趣味を楽しむ ブログサイト
町民活動支援センターみぶりん オフィシャルサイト

トップの写真は、私が使っているアマチュア無線のハンディー機。
写真左は、D-STAR
写真右は、VHFとUHFのディアルバンド無線機(ラジオ機能も付いている)
下は、私の車に搭載されているアマチュア無線機とアンテナ。
私のアマチュア無線に関する記事を紹介したブログです。
ITMayのつぶやき(アマチュア無線)

アマチュア無線 アマチュア無線

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ