先日紹介した物置から出てきたプラスチィクコンテナ2個を整理して1箱にまとめて見た。
使い古した物など不要なものは廃棄し、埃を被っていた食器類を水洗いし、乾燥して一つのコンテナに入れ戻してみた。
上左が、そのコンテナで飯盒が3つも出てきた。飯盒飯は中学生の頃から炊いた経験があり、今でも炊くことが出来る。
上はキャンプで使用した物だが中には懐かしいグッズも含まれていた。
上右のグッズがそれで、三十年ほど前に使用したキャンピングガスストーブとEsbitの簡易ストーブ。
ストーブパーツの中にある金属製の筒には、硬いものに擦れば火が点くマッチが入っていた。
懐かしいEsbitの簡易コンロは、右の写真の様に蓋を広げるとコンロ台になり、燃料のメタを燃やして水を沸かして飲んだ覚えがある。
とても手軽で手の平サイズ、初期の渓流釣りにはザックの隅に忍ばせていた優れもの。
火を付けて試してみたが二十数年経った今でも現役で使える。コンロ台の中にはEsbit1箱が収納できる。(下左)
また、Esbitを使う前に利用していた懐かしい缶入りの固形燃料なども出てきた。(下右)
今回、私のキャンピングライフを楽しませてくれたキャンピンググッズ2点を紹介します。
下左は、コールマンのツーバーナーコンロ。燃料はホワイトガソリン。キャンプ泊には無くてはならない必需品?と云っても良い位のキャンピングギア。
ポンピングして使うガスバーナーとしては火力の強い定評ある一品だ。これで肉を焼いたり、飯盒飯を炊いたり、ポトフを作ったりと大活躍してくれた。
写真からは錆付いてポンコツに見えるがポンピングにも異常なし。現役でバンバン使える。左手にあるアルミの板は取り外しが出来る調理台。
右は、同じコールマンのガスランタン。ワンマントルだが非常に明るい代物。燃料はホワイトガソリン。
下2つのギアは、先の東日本大震災でも大変活躍してくれた。私の住まいは栃木県でも南部だが震災の影響で電気は止まってしまった。その後も計画停電。
特に、ガスランタンは震災当時真っ暗い台所での調理を強いられ、電気がなく家族の気持ちが憂鬱になる中、暗い食卓の中央に置かれたこのギア達は少なからずも私たちの心を癒してくれた。そんな想い出深いギアである。
コメント